http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/navi_kz_shosai.cgi?ID=01768...
占いマスターコース修了後、占い師として活躍中
ありがとうございます。
占い師ではなくて、風水師です。。。
それ系の書物を漁ったのならご存知でしょうが、
「風水」なる言葉自体が曖昧なモノです。
ルーツは中国にあるらしいですが、あちらの国でも系統立った学問としては確立していません。
またDr.コパこと小林祥晃氏の本業は建築家であり、本人も自身を風水師とは決して呼びません。
これは住宅建築に良くあることなのですが、施主を納得させる最後の手段として風水や家相が持ち出されます。
風水に近い学問として民俗学が挙げられますが、国内の学者で風水を本気で研究している人は皆無でしょう。
在野の学者では吉野裕子氏が陰陽五行説を研究していますが、
彼女の論は基礎研究に基く独自の見解であり、それが認められてのものです。
本気で風水師(という職業が果たして成り立つのかは解りませんが)として生計を立てたいのなら、
既存の風水を礎にした独自の論をメディアに展開し、認められる事が必要かと思います。
それこそDr.コパ&ドーターコパの独占市場ですが、
それが出来なければただの香具師でしかありません。
それでもまだ本気なら風水の何たるかを求めて中国へ渡るのが宜しいかと思います。
なるほど。もっともですね。。。
風水コラム
http://www.geocities.jp/kouhukuyamada/sub2.htm
↑このサイトからリンクされている説明ですと
デビュー出来ても直ぐに稼げるようになれるわけではありません。間違っても御家族をお持ちの殿方は生計をたてよとは思わないで下さい。出来れば専業主婦の方や働きながらサイドビジネス程度が宜しいです。以前、勘違いされてひどくがめつく様々要求してこられた方がいらっしゃいました。本当に残念なことでした。ある程度の、時間と経済的余裕は必要です。しかし継続してやっていければ、一生涯やれる仕事であります。定年もございませんし、自宅を事務所に社会貢献出来る本当に素晴らしい職業です。定年を前に、第二の人生を今までの社会経験や母として妻としての経験を武器に多くの方に幸福と健康と成功を提供して頂きたいと願ってやみません。人生という経験以上に勝る教訓と活きた運命学は無いと確信致します。
ということだそうです、参考にはなるかと思います。
http://www.mag2.com/m/0000204593.html
占い師のになるためのメルマガですが,風水学も入っていました。