何でもありの楽しいサイト
一案として、
「はてな全体に名目だけでも18禁をかけてほしい。」
なんか、算数の宿題をまんまで聞いてきたり、
お休みになるといわしで絡んでくる人が多かったりと
ためにならない無料教育サイト風な感じもある。
こちらも苦慮なさっている模様↓
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070211/p1
「悪貨は良貨を駆逐する」→
「悪ミームは良ミームを駆逐?」
ネット上で、ユーザーが双方向に参加するような場所で、信頼や安全性を求める事自体が、違和感を感じます。
そういうのが嫌いなら、来なければいいだけです。
多くの人がのぞいたなら、多くの人が興味あったんだなあ。と思うだけで、それ以外の感慨もわきません。
このスレッドではちょっと芸が無さ杉かもしれませんね。。。もしかするとちょっとだけ。。。これは削除相当かも。。。
利用規約第6条2?3及びはてな情報削除ガイドライン(ポルノ情報)に該当していますので、職権で削除する事ができるはずなん
ですが、今のところ十分には機能していませんね。
なされる場であり、質問者はもちろん、その回答を知りたい人もたくさんいる場。
それが「人力検索はてな」であることをまさに示しているので、
「顔」としてはいいんじゃないかな、仮面をかぶっていないってことで。
こういう質問・回答が顔として表に出るのがいやなら、
ランキングからはずして隠したりするんじゃなくて、
はじめからアダルトチックな質問を完全禁止にするか、
人力自体ををR20にするか、そんな方がいいと思う。
ずーっと昔から議論されてきたことだけど。。。
あと、一応「人力検索」なんで、謎解きとかゲームとかがランキング上位に
表示されるよりも、こういった“質問”が掲載されてる方が、らしい、とも思う。
個人的にはナポリタンとか好きなんだけど。。。
質問詳細ページのサイドバー下にある「規約違反質問・回答の通知」を使うと、『注目の質問』からその質問を消すことができます。
なお、特定の質問に一定数以上の通知が行われた場合には、自動的にトップページの質問ランキングから除外する機能を同時に追加いたしました。ご了承ください。
ちなみに、あの質問の通知ページは→http://q.hatena.ne.jp/violation?qid=1171187887
ウォッチリストベースのランキングがやっぱりしっくりこないんだよなあ。。。
閲覧数で決まる昔の方式の方がよかったと思うんだけどなあ。。。
同感です。
利用規約第6条第2項第3号に掲げられている行為に該当するため
規約違反になるはずなんですけどね・・・。
運営側の設けた利用規約が、どのように管理されているかが
問われると思います。
利用規約上に、
7.その他、公序良俗に反するかあるいは社会的に不適切な行動と解される行為
とあります。
文字通り何も対応されなければ、当該質問に対しては、
(少なくとも)抜粋いたしました項については、そのような
スタンスと捉えざるを得ないのかもしれません。
蛇足:
フォトライフの画像より、回答者・ウォッチリストにおける
個々のIDを消したほうがdoriaso様にもよろしいかと。
(グレーゾーンになりかねないと思われます。
ウォッチリストから外した場合など)
ちょっと内容が。。。
注目の質問からその質問を消せないんですね。
以前明らかに不当利得を得ようとした(法的に不正な手段であることを得ようとした)質問を通知しましたけどまだ表示されています。
(閲覧可能な状態です)
あんまり意味がないかもしれませんね。
「性器を表す単語、及びそれに順ずる猥褻語は原則として削除を行う(はてな発信情報、ユーザー・はてな発信情報、ユーザー発信情報)」と規定してありますので、十分該当するでしょう。
そうなると削除の対象になるはずですが…
あ、この質問文もガイドラインに抵触してしまいますね。
一体どうなるんでしょうか?
そうでないと便利に使える良いサイトだよ、と誰にでも勧めるわけにはいかなくなってしまいますね(今回の場合は特に若年層に対して)
私も「規約違反質問・回答の通知」しておきました。
ここに書き込んでる人全員が通知しても足りないんですかね?
これまでこの種の質問が少なかったのは、この種の質問に回答することに興味を持つユーザーが少なかったからでしょう。
サイト管理者がもっと多くの人からアクセスを得たいと思っているなら、ある程度の限度内で、この種の質問を受け入れても良いと思います。現在、「はてな」がどのくらいのアクセスを集めているかは知りませんが、もし広告収入をより多く集める為に、多くのアクセスを得たいなら、ある限度でこうしたいかがわしい質問も許容する度量が必要でしょう。
個人的には「笑点」の小遊三師匠の艶小話ネタは好きです。
2ちゃんねるが、多くの訴訟を抱えながらも続いているのも、1日百万アクセス近い利用者がいて、広告収入とともに、多くの利用者の支持があるからだと思います。
15時過ぎには「注目の質問」からは消えていました。
http://b.hatena.ne.jp/hotentryには残っているので、トップページに出る可能性はまだありますね。
まだまだhatenaを使いこなせていない僕チン。
18歳未満お断り、とでも書いてあればセーフですけど
1回クリックしただけで見れる、というのではアウトですねぇ;
面白いサイトで良いところいっぱいあるんですが、
女性の友達に紹介しにくいですねえ。
つい少し前、はてなダイアリーでも多数のダイアリーで怪しいサイトへのリンクを貼り付け、そのサイトが注目URLの上位になっていたことがありました。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070130/1170121691
はてなの有名税といっては何ですが、悪意のあるなしに関わらずいろいろな問題がはてなのあちこちで起こっていたりして既にはてなの中の方に全ておまかせというわけにはいかない状況なのかもしれません(ここに参加しておられる方の大多数は通報するなど動いておられる方ばかりだと思いますが)
これ以上は最終的には運営者であるはてなさんにお願いするしかなく歯がゆい思いをされている方もいらっしゃるでしょうが、地道に少しずつ動かしていくしかないのでしょうね。
一定数の「通知」が寄せられた質問は一時的に非表示にする。管理者は後から、表示を復帰させるか、削除するかを考える。そういうシステムになったら、ずいぶん問題が少なくなりますよ。
今は、どんなまずい書き込みでも、スタッフが対処するまでは表示されっぱなし。そこがまずいんです。
トップページの「注目の質問」から外すという設計の見識をちょっとだけ発展させれば、管理方針としても実装にしても、簡単に取り入れられることだと思うんですが、どんなもんでしょう。
その手の質問は
削除すべきとまでは言えないですが
やっぱりアダルトな内容に関しては、
「アダルトな質問です」というような前置きを置いて、(原則18歳未満の人の閲覧は不可にして)閲覧するかどうかをユーザーの判断にゆだねる程度は必要かと思いました。
例えば「アダルト」なカテゴリーを新たに設けるなど。
キーワードで自動的にカテゴリーを判別するシステムが整っているので技術的には可能なのでは?と思います。
(但し、アダルトのカテゴリーに判別された場合には、質問者の意図でカテゴリーの変更をできないようにするという工夫も必要でしょう)
別のQ&Aサイトでもアダルトなカテゴリーはすぐに閲覧できないよう工夫できているのですから、
技術的に可能なのではないかと思います。
それをやってしまうと、そのうち社内プロキシなどで弾かれて、職場や学校からアクセス出来なくなりますよ。それは大変な痛手になります。ユーザーにとっても、はてなにとっても。
やはりはてなは全域が原則青少年の閲覧に適したサイトであるという基本。これは絶対に崩せないでしょう。
「アダルト」ですか。。。はてなの感覚では。。。これはなんとなく合わないでしょうね。。。きっと。
皆さんで団結して対策を講じるのみかと。
アダルトな質問は見つけ次第、注目の質問にあがらないよう、規約違反の質問等であることを通知するしかないのでしょうね。
別のQ&Aサイトでアダルトのカテゴリーがあるところって、やっぱり職場や学校からアクセスできないのでしょうか?という疑問は残りますが。
Q&AサイトというカテゴリでOKと考えてもらえればいいですけどね。
でも、はてなは私達が思っている以上に大きなサイトです。いったんアダルトを公認したら、それがどこまで膨れあがるかわかんないですよ。そうなったら・・・・。閲覧不適サイトの烙印を押される可能性は十分あると思います。
カテゴリーでロックをかけていても、検索ロボットがWebページそのものを取得する可能性があります。
googleなどはキャッシュで取得したページを見ることができますし、インターネットアーカイブも然りです。
やはり、ある程度運営側でチェックする方法しかないでしょうね。
今の程度なら、ユーザーが議論していけるだけの風土がこのはてなにはありますが、
性的表現が常態化していって、データーベース上で自動的に削除なんて事になると、これもまた問題ですね。
やはり、ユーザーが言いたい事を発言できる様に自主的に性的表現を控えるとか、
違反通知を受け取った運営サイドはすぐ対応するなどの方策を取る必要があるでしょうね。
長所という点で言えば、人間的な部分ですからね。。。逆に言えばですが、単に性的表現というのであればですが、今までもある訳です。しかし規約違反を問われた訳ではないですね。。。何が規約違反であるか、ないのか、ここがその趣旨と言いますか、人文的部分といいますかですね。いずれにせよ、しなもんと「いわゆる公認のアダルト」が同居できるとはちょっと。。。
出来ればそちらの方向へは行ってほしくはないです。
そういう方向に特化したQ&Aサイトが全然別なところにあるのは仕方ないけれどはてなにはそうなっていってほしくないなぁ、やっぱり。
禁止ワード(ワイセツな言葉など)を設定して、機械的に書き込みを削除するのはまずいけど、「注目の質問」に関しては禁止ワードが質問分に含まれる場合は、ウォッチ数が多くても無視する仕様にすればいいんじゃないでしょうか?
少なくとも、トップページにワイセツな質問は上がらなくなります。
フラグ1では、一定数の通知が寄せられた段階でonにする。
管理者はフラグ1がonになった質問/回答について、フラグ2のon/offを決定する。
フラグ2がonになった場合、一時的に非表示にする。
検討の結果、表示を復帰させるのであれば、フラグ2をoffに戻す。
詰めるところはいくらでもあるのでしょうが、『はてな』の現行の仕様に対して、
大きな修正点ではないとは思います。
(勿論、修正に伴う仕様の詳細の検討/実装前に行われるテスト・訓練は必要でしょうが)
質問自体は性教育とも捉えられるような内容ですし、文章でのポルノ表現は年齢制限がほとんど適用されないので別にいいんじゃないかと思ってたんですが、これだけはっきりとガイドラインに書いてあるんじゃサイトの信用性は無くなりますね。
「性器を表す単語」が規制対象っていうこのガイドラインも常識的に考えておかしいですし。
URLを叩けばまだ表示されますし、回答も受付中ですね。
まぁ、所期の目的は達したので、よろしいかと。
http://q.hatena.ne.jp/1171187887
今回色々議論していただいたこと含めて、また次回です。
こんないわしが乱立することがないように、ある程度迅速
な対応を期待したいですね。
※はてなの質問登録数、最近明らかに減少してません?