http://gapo.zive.net/cdmanipulator/right.html
イメージ化というのが 具体的に何をすることなのか 書いてないので とりあえず CDの中身をイメージ化するソフトを紹介しておきます。
イメージ化するメリットは、読込が 速くなるということです。
また、複数のイメージをHDDに入れておいて 取り替えが 簡単にできるということです。
ソフトがCD1枚でも、容量が少ない場合があります。
イメージにすると CD何枚か分が CD一枚分の容量となる場合もあります。
つまり、イメージ化で 保存すると CDの枚数を節約することもできます。
CD5枚が 1枚分になったため、CDを置く場所が 減るという場合もあります。
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
ソフトというのは、DVD等の映像ソフトですか?それともパソコンのソフトのことですか?後者として話を進めます。
フリーならこのソフトとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD_Decrypter
市販ならこのソフトとか。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/cdv9/index.h...
イメージ化するメリットがコンパクトにまとめられています。
DVD/CDなしでソフトを起動しようとした際に、「ドライブにDVD/CDを入れて下さい。」というメッセージが出ているのを見たことはありませんか? マルチメディア系の辞書ソフトや地図ソフト、ゲームソフトの多くは必要なデータをDVD/CDから読み込んで動作する仕組みになっています。このようなソフトを動作する場合、必ずPCの実装ドライブにDVD/CD-ROMを入れておかなくてはなりません。
「CD革命/Virtual」はこれらの問題を、実装ドライブに対してPC内にドライブを仮想的に作り、DVD/CD-ROMに対しては仮想DVD/CDのイメージ化する(HDDへの圧縮収納)。という発想で、この問題を根本的に解決した画期的なユーティリティソフトです。その後、同種のソフトも多数発売されましたが、機能においても、性能においても、「CD革命/Virtual」を超えるものはなく、現在もなお、ユーザーの皆様からも圧倒的な支持を頂いています。
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。