http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
に6行目のを入れたら
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 211.123.198.192/27
b. [ネットワーク名] MHLW-NETWORK
f. [組織名] 厚生労働省
g. [Organization] Ministry of Health,Labour and Welfare
m. [管理者連絡窓口] KS13528JP
n. [技術連絡担当者] KS13528JP
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2005/04/07
[返却年月日]
[最終更新] 2005/04/07 10:35:08(JST)
とでました。これはたぶん、場所としては本物じゃないでしょうか。(人が本物かはまだわかりません。アルバイトでも職員のコンピューターをいじれるようにしてあって・・とか。でも考えにくいですけど。)人も本物ですと大組織ですからなかなか難しいようですよ。
あとは相手の言うことや手続きがちゃんとしていない点があるようなら、上司にあたる人を探して電話かけて聞いてみるか、ものすごいお金がかかりますが行政不服裁判を起こすのでしょうか・・・
回答感謝します。6行目。
そうですね、登録されているのは、そうですね。
私も調べてみて、調べ方によっては厚生労働省のものだと思ったのですけど、メールの本文が、なんだか不審なんですね。
厚生労働省にちょくせつ連絡してみるのが本筋かもしれません。メールヘッダについて、もう少し情報を収集してみてから対応してみようと思っています。
ざっと見た感じ、本物のように見えます。
そちらのレンタルサーバに接続してきている 211.123.198.197 というホストは
extmx1.mhlw.go.jp というれっきとした厚労省の外向けメールサーバのようです。
試しに接続してみましたが、不正中継を許可しない設定にもちゃんとなっていました。
下の方に見える 10.97.*.* は省内LANのプライベートアドレスだと思われます。
回答ありがとうございます。
そうですか。
ヘッダがホンモノであるとすれば、メール本文の内容について、厚生労働省とやりとりをしないといけないかもしれません。
とても参考になります。
IYSIDO@mhlw.go.jpは
医薬食品局 監視指導・麻薬対策課の公式アドレスです。
http://www.mhlw.go.jp/wp/no-action/3.html
麻薬対策課となっていますが、健康食品の監視指導もやっていますので、健康食品販売関連などでの連絡もこのアドレスから来るようです。
思い当たる節がなければ、アドレスの間違いだと思いますので、早めに連絡をした方が良いと思います。
回答感謝します。
麻薬対策課ですか。
一応健康食品を取り扱ってはいますので気になります。
場合によっては連絡したほうが早いかもしれないですね。
もうすこし、ヘッダについての情報を収集してから行動を決めたいと思います。
最近の連絡であれば、以下のサイトに載っている商品を取り扱われているため、「取扱をやめてください。」という連絡ではないでしょうか。
健康食品から未承認医薬品の取扱になったものですので、健康食品として販売を続けると取り調べられたりするので、早めに取扱をやめるとの連絡をしたほうが良いでしょう。
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/050623-1.html
健康食品関連の情報収集に関しては、ある程度の知識がありますので、わからない点がありましたら、ご協力できることもあるかもしれません。
最近新たに指定された健康食品ですね。
この中には当方で取り扱っている商品はないようです。
中国からの輸入ものであるということで、今後指定される可能性がありますけれど、いまのところはリストの中には見あたりません。
http://www.senderbase.org/search?searchBy=domain&searchStrin...
SenderBaseで調べてみると、昨日突然大量のメールを出しているみたいです。
従来比1141%!
ヘッダは、
Received: from unknown (HELO mail02.shop-pro.jp) (127.0.0.1)
by 0 with SMTP; 12 Mar 2007 11:17:20 +0900
Received: from 211.123.198.197 (211.123.198.197)
by mail02.shop-pro.jp (CMSP-Fsecure);
この辺りが、私的には???です。
CMSP-Fsecureを使っている場合、こういう表示になりますか?
Received: from 211.123.198.197 (211.123.198.197)
by mail02.shop-pro.jp (CMSP-Fsecure);
は、211.123.198.197からmail02.shop-pro.jpへの接続。
Received: from unknown (HELO mail02.shop-pro.jp) (127.0.0.1)
by 0 with SMTP; 12 Mar 2007 11:17:20 +0900
これは?
(HELO mail02.shop-pro.jp)と言っているのであれば、メールサーバへの接続のようにも見えますが・・・。
他の正常なメールでもこういうヘッダになっているのであれば良いですけど、違うとすると、怪しいと思います。
ご回答感謝致します。
HELO mail02.shop-pro.jp
は、通常のメールでもこうなります。
ところで、お詳しい方であると思うので、見て頂きたいのですが、
extmx1.mhlw.go.jp [211.123.198.197]
からのメールを迷惑メールとして指定している方がいるようです。
http://www.quia.jp/spam/2006/08/Grey20060827_ja.html
この、厚生労働省名義のメールサーバって、いったいなんなんでしょうか?