ほとんど全部です。
全部が同じ人というのは存在しないので他の人では無理だと思います。
とはいっても、その人がいなくなったら近い人を好きにはなるかもしれません。
ほとんど全部ですか。。。
具体例を挙げていただければ助かります。
一緒にいていらいらしない,これに尽きます。
一番大きいのが,自分のもらってくる給料を,自分の配偶者が好きなように使っても頭に来ない。
これは,友人間には見られない現象です。
一緒にいていらいらしないといことはよっぽど価値観が共通しているんでしょうね。うらやましいことです。
先ほど家に帰ったら同棲していた彼女が手紙を置いて出て行ってました。そんな私でよければ回答します。
見慣れた笑顔でしょうか。
笑顔がかわいい女性なんて星の数ほどいるんでしょうけど、見慣れた笑顔が一番落ち着くんじゃないですかね。
>他の人でもいいのでしょうか
思い出を共有している、という点を放棄しても構わないのならば他の人でもいいような気がします。
そんな状況なのに回答していただきありがとうございます。
>見慣れた笑顔が一番落ち着く
それはよくわかります。
本当に他の人でもいいのか落ち着いて考えてくださいね。(えらそうに言ってすみません…)
上の方とほぼ同じで、全部ですね。
たとえ同じ部分があった人がいても彼女は彼女。同じ人はこの世に存在しません。
全部というのは嫌いなところも含めて全て好きだということなんでしょうか。
それとも嫌いなところは一つもないのでしょうか。(←そんなことはありえない気がします。)
できれば『全部』という回答ではなく、もしココが変わってしまったら好きではいられなくなるようなそういうところを教えていただきたいのです。
日頃、他の人には見せられない一面をさらけ出せる所でしょうか。
自分は普段はしっかり者キャラなのですが、恋人の前だとむしろダメ人間になります。
だらだらしてても良いし、甘えられる。
気を張って過ごす必要がない。
どんな自分でも許容してくれるっていう安心感がありますね。
これはすごく大きい点だと思います。
あとは、恋人のお茶目さが好きです。
相手にすっっごく腹が立つことがあっても、
あまりにも馬鹿なことをやったりするし、
それがけっこうツボに入るので、
怒るのもバカバカしくなってすぐに笑ってしまいます。
それと、思い出の共有っていうのも大きいと思います。
私は恋人と付き合って6年目になるのですが、けっこうな思い出がたくさんあります。
色んな所に旅行に行ったり、
一緒に散歩したり、料理したりして、
「あの時はああだったね」「あんなこともあった」「あんな人もいた」「アンタあの時あんな失敗してたね」なんて話をしていると、
自分たちの過ごしてきた日々が思い出されて何とも言えない幸せな気分になります。
あとは、嫌いな所もたくさんあるのに、それでも一緒にいたいと思える所。
根本的に考え方が合わないような部分もあります。
それでも別れようとは思えないんです。
これってけっこうすごいことだと思うんですよね。
普通なら、嫌いな所がたくさんある人とは付き合っていられません。
では、もし好きな所が同じ程度であれば他の人でもいいかというと・・・。
たぶん無理ですね。
喪失感。これがものすごくて無理だと思います。
今まで何度も別れようかと思ったことがありますが、
別れることを想像するだけで、
喪失感で胸が張り裂けそうになるのです。
具体的で丁寧な回答ありがとうございます。
参考になります。