結婚披露宴には今年に入ってから8回程出てますが、質問のケースでも普通に歌われている結婚式で人気の歌なら何の遠慮も必要ないと思います。
新郎新婦との関係が明記されていませんが、友人か勤務先関係者か親戚かのどれかに大概の場合入るので、心配するほどのことはないと思います。
中には自作の歌をBGMテープを持ち込みで歌われる人も居ますよ。
[http://結婚-式-歌.sblo.jp/:title]
こんなサイトの意見を参考にこんなサイト
や、こんなサイト
で紹介されている歌から、歌いやすさや好みなどで選べば問題ありません。
要するに祝福の気持ちを表すことが一番重要なのですから、妙な遠慮はかえって失礼になる、というわけです。素直に「おめでとう」の気持ちを歌にのせていきましょう!
ありがとう。でもちょっとちがうんだよね。
でも参考になりましたありがとう。
そういうのはなしでしょ。ありえません。
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND7421/index.html
自分のおすすめは、さとう宗幸の「愛追えば」です。
さとう宗幸さんは好きなんですが・・・。
「愛追えば」は妻置いて男逝くみたいな
歌なのでどうかと・・・
ありがとうございました
だめだね。やめたらこの方式
私も、特にシチュエーションを意識して選曲しなくても大丈夫だと思います。
男二人で親友のために歌うなら、定番ですが、長渕剛の「乾杯」なんていかがでしょうか。
ありがとう。癒されました