石鹸・シャンプーの代わり
ムクロジの実
http://www.hana300.com/mukuro.html
http://www.kyokyo-u.ac.jp/kouhou1/wonderful/enviro/mukuroji.html
サイカチの実
http://elekitel.jp/elekitel/nature/2006/nt_49_saika.htm
http://www.ina-lab.net/cgi/nota/touni/?20061020123958
http://www21.ocn.ne.jp/~fitn/saikachi/kankyou/index_saikachikank...
葉をお皿にする
ホオノキ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hoonoki.html
http://blogs.dion.ne.jp/na2600_na/archives/4634672.html#comments
バナナ
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/274/102345.html
↑これは材料を包んでたき火に入れれば蒸し器にも
薬草
http://www.e-yakusou.com/sou/index.html
使い方を間違えると毒になるものも沢山あるので注意
こういうのはいくらでもあると思うのですが、日本なのか、山なのか海なのか……そういうのわからないと広すぎて難しいです。
そうだ、LOSTってドラマでウニのトゲの先を磨いて注射針の代わりにしてました。あとぜんそくの発作をとめるのにユーカリの葉を潰して胸に塗ってました。
ほう!こういうのを待ってました!
ありがとうございます!
ふむ。
ありがとうございます。
http://hena.ohah.net/photoes/ritha.shtml
石鹸の代わりになるものに石鹸の実というのがあります。
木灰 → 研磨剤
ワラ → ストロー
ヨモギの新芽 → 曇り止め
オリーブ油 → クレンジング
いま思いつくのはそのぐらいですが
うんうん!
ありがとうございます!
草笛色々
カラスノエンドウを使った草笛
http://blogs.yahoo.co.jp/keijirosia/20398851.html
ずずめのてっぽうを使った草笛
http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlko/200703240.htm
http://www.botanic.jp/plants-sa/sutepp.htm
柔らかいツバキの葉を丸めて作る草笛
http://www.biwa.ne.jp/~kita-jhs/kankyo/plant/plant_011.htm
ススキの葉を縦に半分(芯が無いように)切り、両手の親指の間に挟んで息を吹き込んでならす草笛
笛かぁ。日用品になるのかなぁ。
じゃあ、こんなのはどうでしょう。少し日常から離れるものもありますが。
タラヨウの葉:紙とインクの代わり
http://www.biwa.ne.jp/~kuny-ka/ture24.html
葉をとがったものでひっかくと黒い痕跡になるので文の木と呼ばれている。
イタドリの葉:煙草・葉巻の代わり
http://www.e-yakusou.com/yakusou/023.htm
葉を乾燥させて丸めたものを煙草(葉巻)の代わりに。戦時中には本当に使っていたみたいだし、インドあたりでは今でも吸ってると聞きますが、確かめに行ったことはないです。
フキの葉:コップにする、傘にする
http://blogs.yahoo.co.jp/sijtnk/48535697.html
http://homepage2.nifty.com/khideki7/hokkaido05.htm
ホウセンカ:マニキュアにする
http://www.hana300.com/hosenk.html
http://www.asahi-net.or.jp/~fv9h-ab/kamakura/botanical-essay.htm...
実際にやったことはありませんが、花びらをミョウバンと一緒に潰して、爪にあて、花びらごと指先を葉っぱでつつんで一晩くらい置くと染まるはずです。ヨン様が出てる韓国時代劇でエロ(原作は危険な情事)『スキャンダル』で、女の子がホウセンカで爪を染めてるシーンがあります。沖縄でも昔やしてたみたいです。ホウセンカ=てんさぐぬ花(てんさぐぬ花や 爪先に染みてぃ……)。
アカザ:杖にする
http://www.xyj.co.jp/nakajo/daiwa/tsue/tsue.htm
小学校の頃に、もうすぐ定年になる担任の先生が、日曜に河原でアカザをとって杖を作ったという話をしてました。松尾芭蕉も愛用しているなんてことは後で知った話ですが。
カタバミ:金属製品を磨く
http://koedokawagoe.web.infoseek.co.jp/pho019.html
http://www.hagakie.jp/jyuuendama.htm
蓚酸を多く含むので金属製品を磨くのに使われたそうです。これで10円玉を磨くときれいになります。
イスノキの虫瘤:笛にする
http://homepage3.nifty.com/kbtaishi/musikobu.html
笛のようなオモチャならば、イスノキにできる虫瘤を笛にします。上記URLでは中に虫がいるものを使っていますが、虫が出て行くと空洞になり、吹き口にちょうど良い穴も自然にあきます。
他にいくらでもありそうな気がしますが、このへんで。
たくさんありがとうございます。
役立ちます!