[[スパム]]
どんなサイトか分らないので「はっきり」とは申し上げられませんが、間違いなくスパムでのアルゴリズムへ
●[index]ファイルのページは何ページですか?
●サイト内外リンク数は「100」超えていませんか?
●サイト構築は?
[HTML・PHP・その他...???]
>>現状のご質問内容ですと、SEO検索エンジン最適化対策の過剰でのスパムサイトへ意識されているのでは???
サイト内外リンク数は「100」以内です。
HTMLで作っています。
基本的に、検索エンジンなどのクローラはJavaScriptのようなクライアントサイドスクリプトを実行しません。
JavaScriptで開いているページに他のサイトからリンクがない、あるいは少ない場合にはクロール自体がされていない可能性もあります。
xml形式のサイトマップなどを利用してみてはいかがでしょう?もっとも、そのページ数になると、ページ内容によってはクロールされたとしても無視されるでしょう。
ジャバスクリプトでのリンクは、
キャッシュされにくいので
やめた方がいい、というのが最近の方向性ですね。
とりあえず、キャッシュさせたいページを
トップページなどからリンクをはると、
まずはキャッシュされます。
あとは、「サイトマップ」のページをつくり、
そこからある程度の階層までのページをリンクすると
キャッシュされやすいですね。
1ページ100リンクまで、に注意すれば大丈夫です。
こんなのもあります。
http://www.cybergarden.net/blog/2005/11/google_sitemaps.html
google サイトマップは、googleの監視下におかれるので、
あまり手放しに良い、とお勧めできませんが、
SEO対策でややこしいことをしてないなら、使ってみてもいいと思います。
JavaScriptスキームで開かれるリンクは検索エンジンが解析してくれません。
JavaScriptが無効になっていたとき開けないリンク先は検索エンジンにキャッシュされないと考えていいでしょう。
こういう場合はリンク先を通常指定した上でonclickイベントハンドラで開かせるようにすればいいと思います。
http://www.phoenix-c.or.jp/~zspc/cgi-bin/wwwlng.cgi?print+2000-0...
JavaScriptが有効であった場合はリンクがポップアップとして開かれ、無効であった場合は通常リンクとして開かれるため検索エンジンがリンクを解析してキャッシュすることができます。