お堅い人が多そう。
絵文字がないなど、おそらく若い世代には好まれないブログじゃないかなぁと・・。あちこち見ていてそう思う
真面目というか、きちんとしてそうというか、いいかげんとかちゃらんぽらんなのは少なそうです。言い換えれば安心感みたいなのがあります。
それは「はてな」自体ののデザインがすっきりしてるから、そう感じるだけかもしれませんけど。
23?38歳くらいで年齢高めの人も結構いそうな感じです。
性別は男女まんべんなく。
仕事や趣味は別に特徴なし。
他のブログに較べて、おかしな日本語を使う人や間違った漢字を使う人が少ない気がします。
ギャル文字、絵文字を使う人も見かけませんね。
一概には言えませんが、ユーザーのほとんどは20歳以上で、普段からある程度文章慣れしている人だというイメージを持っています。
主なユーザーは
年齢層は、20代前半(大学生以上)?30代後半くらいまで
仕事は、IT関係
趣味は、ネットサーフィン
他社のブログと比較しての特徴は、
理論的な人が集まっている気がするところ。
ただ、理屈っぽく見えてしまうというマイナスイメージでもある。
とかかな
PCに強い、特に十代から三十代にかけてのユーザーが多いと思います。
仕事は、一般職というより、インテリや芸術関係の人が多そう。
論理的思考が大好きな人が多く集まっていると思う。
趣味は、たぶんオタク・マニア系統のほんとに凡人がわからない分野だと思う。
が多いように感じます。
また文章を読むのが好きな人も多いと思います。
他のBlogと比べると日記ってよりは何かテーマについて
書いた文章が多い印象です。
性別は男性が多く、年齢は10代はほとんどいなくて20〜40代がほとんどで、仕事・趣味は特に傾向がなくちょっと変った人が多い印象ですね。
あくまでイメージです。
なんだかんだ言っても構って欲しそうな人がたくさん。
年齢層:30代後半から40代前半
性 別:女性
仕 事:そろそろ子供の手がかからなくなってきた専業主婦(有閑マダム?)
趣 味:×××、***、・・・、アバンチュール、
日記系ブログでは10代も意外といると思います。結構面白いブログも多いんじゃないかと。
広く読まれるブログとなると、20代後半から30代ぐらいの人が多い気はしますが。