島根大学に「情報と地域?オープンソースと地域振興」および「特別講義(Rubyプログラミング)」という講義があるようです。
講義内容等は、
・情報と地域's Weblog
http://typo.shimane-u.ac.jp/infolocal/
・特別講義(Rubyプログラミング)シラバス
http://gakumuweb1.jn.shimane-u.ac.jp/shinwa/campus?func=function...
に詳しいです。
千葉大学でも情報処理の授業でRubyを使っているようです。
シラバス http://www.students.chiba-u.ac.jp/syllabus/G/2007G2100111.htm
また、Rubyだけではありませんが情報科学基礎の授業において四国学院大学でもRubyを取り上げているようです。
http://sg-u.elflow.com/cgi-bin/php/sikoku-uni/site/sbj_page.php?...
これからといったところですね。ありがとうございます。