株主が社長一人ということなら、社長の自宅でもいいでしょう。
会社を設立し、事業を行えば、決算終了後に株主に対して決算報告をしなければなりません。
その株主総会を自宅で開くことになります。
他人の株主が多数居る場合には、自宅に株主がどっと押し寄せることになります。
会社が大きくなってきたら、貸事務所等に移すほうがよいでしょう。
また、税務上の開業届けもその住所で届けることになります。
法人税も法人住民税もその住所にかかってくることになります。
税務上の書類等もその住所に届きます。
確定申告の時期には申告書も届くでしょう。
登記上の住所と実際仕事をしている場所が違うと、その届いた書類を見逃すおそれがあります。
自宅ならば、そのような重要な書類を見逃すおそれはないと思われます。
株主は社長一人です。
実家と書きましたが、その実家に住んでいるので、届く書類を見逃すことはないと思います。
やはり、そこまでリスクは無いですかね?
登記簿謄本を取得したり、印鑑証明を取ったりするときに、
実家が遠いのなら、管轄する法務局がちがうので、
面倒だということぐらいでしょう。
質問の書き方が不足していたかもしれませんが、実家=現在の住まいですので、特に面倒は無いと思います。
やはり、そこまでリスクは無いですかね?
地理的に離れている場合、税務申告等の手続きが大変だと思います。税理士さんを頼む場合も、本店所在地に近い人(車で2時間以内程度)に依頼しないと受けてもらえないかもしれません。
銀行口座も本店所在地の最寄の支店でないと開設してもらえない可能性が高いです。
質問の書き方が不足していたかもしれませんが、実家=現在の住まいですので、特に面倒は無いと思います。
やはり、そこまでリスクは無いですかね?
特にないと思うのですが・・・
ただ、本店所在地での申告となりますので、
もし、実際の活動場所が遠いならいろいろ面倒ですよ
税務署の調査が入ったとき(不正をしていなくても入ります)とかは、そこに活動形跡がないと、架空会社として怪しまれます
あと、税金計算も当然その管轄の市町村・都道府県・税務署でやりますので、最低限の均等割りの分は市町村などによって変わってきますので、その点も注意が必要です。個人事業者の場合は、所得税の申告なので特に気にしなくてもいいのですが。
株式会社設立とのことで、やはり税金や税務署の対策が必要です。
本店住所として登記をしているなら、尚更その地での活動がなければ、ダミー会社と思われるので、そこで活動することを前提にしていれば、問題ないと思います。
そこで活動することを前提にしていれば、問題ないですか。
やはりそこまで心配することはないのでしょうか?
てっきり、登記簿謄本に住所を書くと、変な勧誘の郵送物や人が来たりするのかな?とも思ったのですが、そういうことは無いのでしょうかね?
一戸建てなら訪問されない限りは特に問題無いと思います。
マンションだと401号室など表記で自宅なのがバレバレなので信用面でかなり劣るというデメリットがあります。
一戸建てです。
登記簿謄本を見て、誰かが訪問する可能性があるのですか?