「どこかの変数に98が代入」というシチュエーションが良く分からないのですが、、、
どの変数に代入されたかということは、分かると思うのですが、それが分からないのですね。
変数aがある値になったらブレークするということは、VBAにて次の設定でできます。
デバッグ → ウォッチ式の追加 → 式に「Not (a - 98)」 → 対象のプロシージャとモジュールはその変数があるスコープを設定 → ウォッチの種類:式がTrueのときに中断を選択
変数分書く必要がありますので、変数が100個とかあるなら別手段がいいかも知れません(ロジックのチェックなど)。
これでマクロを実行すれば、変数が特定の値になったときに止まり、どの変数だったかが分かります。
http://www.google.co.jp/ (dummy)
ながらくウォッチの上でのご回答ありがとうございます。
まず質問文にも書いたとおりですが、変数名は分かりません。
F8押しながら目で追っていくのもうんざりするほど長いものでして、当然変数の数もかなりのものです。
確かにウォッチ式に入れていけばいいですけど、それにはまずすべての変数名を書き出さなければなりません。
いや、せめて、「dim hoge as 数値型」を探してリストアップする必要があります。ちょっとはマシですけど。
しかしこれは最終手段です。
今やりたいのは「変数名が不定のウォッチ式」のようなものです。
「どこかの変数 = 98」がtrueになったら中断する
みたいな感じです。
回答上限を2にあげておきます。
コメント欄もあけておきます。
ありがとうございました。