「WORD ヘッダー」、「WORD 透かし」といったキーワードで検索すると、たくさんヒットします。
ありがとうございます。
このような使用法は可能でしょうか?
PowerPointのスライドマスタのように、すかし度がゼロの会社のロゴをページの中央にはめ込み、全てのページでそれが表示されるようにし、しかも、文字はきちんと回りこんで、ドキュメント作成時は全然動かない、という状態の実現なんですけど、うまくいきません。
テンプレート作成時に埋め込んで、画像にいろいろ設定して、テキストが回りこむようにしても、ドキュメント作成時に埋め込んだ画像が動いてしまいます。
なんで同じMSアプリなのに、WORDでもスライドマスタのようなものが作れないのでしょうか?
↑の回答とレスを参考に回答します。
WORDでもスライドマスタのようなものが作れないのでしょうか
ヘッダー・フッターの設定、背景機能を利用してほとんど同じようなことはできますが、
質問者さんが求める
を両立することは多分パワポのマスタでもできないことだと思います。
なので、どちらか一つずつなら可能です。
まず1.の方は、画像を挿入してから、
図の書式設定→レイアウトタブ→(回りこみなら)四角、外周を選択→詳細設定をクリック→オプションの「文字と一緒に移動する」のチェックをオフ
これで画像はレイアウト表示され、自由に移動ができるようになり、テキストを入力・編集しても画像が一緒に移動するようなことはなくなります。
(もちろん画像自体を図形ポインタで選択してしまえば移動できますが、文字の選択・移動では影響されません。改行などオブジェクト自体に関する操作は影響されます)
これをテンプレート化して、使用するときはファイルを開いてから
すべて選択→コピー→貼り付けを必要枚数分繰り返す
という手順になると思います。
また、2007なら↓のような方法もあります。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071004/283783/?set=rss
2.の方はまず、ロゴをセンターに配置したファイルと同サイズの画像を用意します。
これを
背景→塗りつぶし効果→図→図の選択
で設定すると透かしでなく普通の画像のテクスチャとして配置されます。
これは各ページに自動適用され、本文レイアウト時の編集には一切影響されなくなります。
ただ、回り込みなどの機能は使えませんので、
画像の上に空のレイアウト枠を配置して回り込み設定をする必要が出てきますが、
これは1と同じ状況になるので自動適用はされません。
また、相当大きなファイルとして作成しないと希望されているような表示にならないので、
ファイルサイズが異様に重たくなる傾向にあります。
元々ウェブ形式として利用されるので、表示もウェブに切り替えられてしまいますし、印刷もオプションで設定しないとできません。
従ってこちらの方法はあまりお勧めはできないです。
以上ご参考まで。