ここでは検証をしているみたいです
http://www.d1.dion.ne.jp/~yamato__/rei100.htm
こっちには、なぜそういう効果があると思われはじめたのかちょっと書いてあります
http://yogananda.cc/nature/uchuu_energy.html
二三十年前にはテレビの超常現象番組でも盛んにとりあげられていたし、
番組で実験もしてました。
たいてい、ピラミッド型の枠の下に
花やら生卵やらをおいて経過を観察するのですが、
花は長持ちし、食べ物は腐らない(乾燥するとはかぎらない)という
実験結果が出て終わってました。
でも、かなり眉唾です。
たぶん、その手のことを書いた本が
一昔前にはごまんと出てたと思います。
図書館などで探したら今でもみつかるのではないかしら。
次は大まじめに研究している教授とか探したらいいのでしょうか(苦笑)
ほうほう・・・。
なんかものすっごい有名だったみたいですね。。
ありがとうございます。
(今回は教授は大丈夫です)
夢の無い回答をします。ごめんなさい。
腐るというのは、現象としては、細菌がその食品の中などで大量に繁殖することです。
細菌は、栄養分が適度にあって、湿度があって、適度な温度(27度ぐらいを好むのが多いです)が大好きです。適度にどろどろしているものも大好きです。
逆の状況を嫌うものが多いです。
特に、乾燥には弱く、乾燥した状態で元気に生育できるものはほとんどいません。
濃い塩分(ミネラル)や濃い糖分を含むものの中でもほとんど生育できません。
砂漠は、乾燥していて細菌には不適な環境なので、まず第一に日本に比べて細菌の数がものすごく少ないです。また、食品を置いて置いてもどんどん乾燥していくので、養分が濃くなって、細菌が生育し難い状況になってしまいます。
そのため、細菌が一生懸命繁殖しても、中々腐らせるというところまで進められずに、乾燥して終わってしまうことが多いのです。
また、卵が腐らないというのは、日本でも良くあります。
細菌が卵の中に入って繁殖するという事にならなければ、卵は腐りません。
半年も冷蔵庫に入れておけば、腐らずに乾燥した卵を手に入れることが出来ます。
ピラミッドパワーなどで、卵が腐らないといっていますが、本来生卵は腐り難いものです。ピラミッドパワーで腐らないというのは、まぁ眉唾です。(まぁ、場所が砂漠なら不思議はありませんが・・・。) 鰯でやって見せて欲しいところですね。
なんかあれなんですね、超常現象的な類の話なんですねー。
がっかりです。
ありがとうございます。