VPNを組んでTeraStationのバックアップ機能を使用するのがよいと思います。
ネットワーク接続されている(おそらく任意のポートで通信可能な)LinkStationシリーズにバックアップを行うことができます。
会社の理解が得られているのであれば、SoftEtherなどのライセンスを会社で購入してもらうとよいでしょう。
VPNでのバックアップの方法はオンラインマニュアルに記述されていますが、機種によっては使えない可能性もあるので体験版で確認しておくとよいでしょう。
ただし全容量をバックアップするとなると、光回線の50Mbps程度の速度でも10時間もかかってしまうため、2回目以降は差分にしたほうがよいです。
http://www.google.co.jp/search?q=200GB%2F50Mbps%E3%82%92%E6%99%8...
ご回答ありがとうございます。
>VPNでのバックアップの方法はオンラインマニュアルに
そのURLを教えていただけませんか?
TeraStation側の説明は
http://buffalo.jp/download/manual/html/tshtgl/backup03.html
にあります。
ここでは簡易的にしか説明されていませんが、
SoftEtherであれば、適当なPC間を接続し、それぞれのPCの仮想LANとNASをブリッジします。
こうすることで、それぞれのNASは同じ仮想ネットワーク内にいるものとして振舞うことができます。
また、VPNルータといった製品もあり、こういったものを使えばPCを介さずに通信可能ですが、ネットワークを丸ごと一体化するので家のPCから会社のネットワークがすべて見えるというよそしくない現象が起きる可能性があります。