それって本当に蚊なんですかね。
蚊にそっくりなガガンボだったら日本に普通にいますけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9...
ベトナムじゃなくて中国ですけど、こんなニュースもありました。
http://www.hellonavi.com/news/freaknewsjp.php?PHPSESSID=30beb2db...
36mmあるそうです。この蚊を捕まえた人は40mmのの蚊を捕まえてギネスに申請したことがあるそうです。中国の生き物ニュースはちとあやしいんですが、もしギネスに載ってるなら「蚊」と言っていいんだと思います(でも、申請したと書いてあるだけで、載ってるとは書かれてませんね)。
いやー、ガガンボじゃないと思います。
あいつ嫌いです。なんかすっごく腹がたちません?みてると。
動きとかおかしいんですよ。無駄にゆらゆら動きやがって。
うーん、、見た目はガガンボですなー。
ギネス・・・ギネスギネス・・・うーん。。
申請っていっても「今回も」ですからなー。
前回「これ蚊じゃないですよ?」って言われてたらもう申請しないようにも思いますが・・。
どうなんでしょうかねー。
まだまだ情報募集中です。
ありがとうございます。
http://www.highroad.org/ranch%20images/Insects/cranefly-hand.jpg
ガガンボであればこんなに大きいのもいるみたいですが。
でも、カであればオオカ(Toxorhynchites属)がいちばんでかいようです。
http://www.wrbu.org/GeneraPages/toxorhynchites.htm
ただ、オオカは日本を含め、世界中のかなり広範囲に分布していてベトナムだけにいるというわけではなさそうです。
2番目のURLは“オオカ”ですか?
ガガンボと全然見分けつかないですね。。
あれ?オオカ=大蚊ですか?^?^;
ガガンボとオオカは一緒なんですかね。。。
そういうことじゃないんですか?
ありがとうございます。
ゴキブリならば大きくて、 5~6cmに達する大物がいるそうです
ベトナムのゴキブリは大きい。 5~6cmに達する大物がいるようだ。 ... ヴェトナムではゴキブリは幸運を呼ぶ昆虫と言うことだ。 昔から言い伝えられている。 ...
http://www.gulf.or.jp/~houki/essay/zuihitu/tabi/gokiburi2.html
ん?、ありがたいのですが、ゴキブリは今関係ないです。。
補足的な情報はありがたいので感謝します。
ちょっと今回は蚊を探していたので^^;
蚊ではないでしょう。実際に実物をみて解剖すれば分りますが、「蚊」と「ガガンボ」はとまった時の翅のたたみ方で区別がつきます。口器も異なるし。
回答者1のURL2の写真は「キリウジガガンボ」に見えますね。回答者2のURL1の写真は正真正銘「ミカドガガンボ」、URL2の写真は「蚊」と分ります。
「蚊」と「ガガンボ」は「目」までは「カ目」でそれぞれ「亜目」以降分かれます。
「ミカドガガンボ」なんか赤とんぼより大きいですよ。
へー、お詳しいですね。
もしかして蚊の人でしょうか?意味わかりませんね、はい。
オオカは蚊なのですね。
オオカが世界最大の蚊と認められていたりするのでしょうか?
ご存知だったら教えて頂きたいのですが^?^;
ありがとうございます。