学校は、昔と比べると相当忙しくなっていますので、飛び込み営業に近いようなFAXは、あまり相手にしてくれないとは思いますが…。
基本的には、A4用紙1枚にまとめる。1枚を超えると、他のFAXにまぎれるなどして、読んでくれない。
別立ての送付状はいらない。左上に誰宛かを書いておけばよい。
実務的な権限を持っているのは、校長ではなく教頭先生。担当者(担当部署)が明確でないなら、教頭先生宛に送っておく。
http://nvc.nikkeibp.co.jp/report/tech/doujyou/20071012_000793.ht...
ありがとうございます
セールスじゃないとのことなので、それを前提にお話しします。また、経験上中学高校についてが中心になります。
枚数は少ない方がいいです。送付状は特に要らないと思いますが、連絡先、URLはあった方が良いです。
ふつう、そのFAXだけで告知に賛同したり、購入すること(まあ、セールスじゃないそうですが)はないので、faxで細かく説明するより、書かれている内容を調べることができる情報がありがたいです。
宛先は、どうしてもどの部署へ送ったらいいか判らないときは学校長宛が無難ですが、当然、その告知の内容にふさわしい部署の方が効果的です。
中高ならふさわしい教科がないか考えてみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E7%A7%91%E3%81%AE%E4%B8%8...
また、生徒会、生活指導、進路指導あたりはどの学校でもあります。
単に学校あてとしてきたfaxやDMは内容もチェックせず破棄することも多いので、具体的な部署の方が格段に人目に触れるチャンスが多くなります。
告知の内容がわからないのでこんな程度しか堪えられませんが、ご参考になりましたら。
ありがとうございます