まずはスムーズにバットが出るように素振りをすると良いです。
単に素振りをするのではなく、以下のようなサイトを参考にフォームに気をつけながら自然にバットがでるようになれば、既に1割バットに当たっているので、芯で捉えたり、1割を2割に増やすことは可能です。
打撃練習の基本は素振りです。
バットを振り、合理的なフォーム身に付けること。
効率的な練習方法は、思いつきませんが、ちょっとしたコツを。
まずは、バットは短く持ちましょう。
これだけでもミートできる割合は増えると思います。
そして、ボールをよく見ることが重要です。
具体的には、顔(目線)の位置を固定することです。
スイング中も「絶対に顔の位置を動かさない」ことを意識してください。
車を運転していても、平坦な道を走行中であれば、
目の前の標識の文字は難なく読むことができるかと思います。
しかし、アップダウンのあるデコボコの道を走行中であるならば
目線が上下に振れるので、標識の文字が読み難くなるように
スイング中に目線が振れると、同様の理由でボールが見難くなります。
あとは、人によって打ちやすい高さがありますので
ボールの高さの調整も大事になるかと思います。
基本的には、低めのボールよりも高めのボールの方が打ちやすいはずです。
最後に、90kmがうまく打てない場合は、100kmとか110kmなどの
もっと球速のあるゲージを試しに選んで見ることもオススメします。
実際に、70?90kmは全く駄目でも120?140kmだったらバットに当てる人は
私の周りには、意外といたりしますので、騙されたと思って1度お試しください。
(ただし、球速のあるボールを何十球も打ち続ける場合は、
最初の内は手袋などを着用された方が良いかもしれません。)
バッティングセンターでのバッティングでミートが上手くなりたい。
というQ&Aが以下のサイトにあります。
ご覧くださいますようお願いいたします。
http://okwave.jp/qa1014165.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413121...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210038...
ポイント無用に願います。
バットは振り上げるものではなく、振り下ろすもの、と教わったことがあり、その通りにしたら当たったという経験があります。それ以来、バッティングセンターに行っていないので、それくらいしか言えません。
(これも間違っている鴨・・・)