以下の確認をお願いします。
(1)サーバ自身から localhost以外でwebページを表示することは出来ません。
(2)YahooBBのモデムが参考サイトにあったものと微妙に違いましたが、ポート転送はあったので、80番を指定したところ、なんとBBモデムの設定画面が開いてしまいました。
これはだめだと8080番にしてhttpd.confも8080にしたのですが、やはり同じくwebページは表示されませんでした。
ルータをお使いだと思うんですが、そのルータの80番ポートが閉じていると思います。
ルータの設定で、80番ポートへのアクセスを、apacheが動いているサーバへ振ってください。
yahooBBは関係ありません。
http://q.hatena.ne.jp/1223186247 URLはダミーです。
80番ポートを8080ポートにふってみたのですが、前野方の返答に同じく、YahooBBモデムの設定が面画でました。
IPアドレスを間違えているのかと思い、ifconfigで確かめてみたのですが、あっているようで、やはりBBモデムの設定画面が表示されます。
#1のコメント:
サーバ自身から localhost以外でwebページを表示することは出来ません。
大至急、BBモデムで開放したポートを元に戻してください。Linuxにおける基本的なネットワーク設定ができていません。
まず、LAN内からWebサーバに接続できるようにしてください。インターネット側への開放は、それがうまく行ってからにしてください。
Yahoo!BBモデルの型番をお知らせください。ルータとして使っていますか? それともモデムとして使っていますか?
ifconfig コマンドを使い、WebサーバのIPアドレスが表示されるはずです。
CentOS のiptablesにより、Webサーバの 80番ポートがブロックされていませんか?
※設定された回答回数の上限になりました。さらにフォローが必要でしたら、コメント欄を開けていただくか、回答回数を増やしてください。
ありがとうございます。
まず、BBモデムで開放したポートは閉じました。
LAN内と型番の両方ですが、まずモデムといいますか、YahooBBから貸与されたマシンに一台しかつないでいません。型番なのですが、あちこちひっくりかえしてみてみても書いていないのです。
iptablesは試験的に解除しました。今は復活しています。
フォローについてのありがたい御指南を感謝いたします。
でも、また勉強を自分なりにしてみてあらためて質問することにします。ありがとうございました。