▽1
●
Kompakt ●100ポイント ![]() |
CubaseとPod XTを使用しています。
MIDIデータはVSTプラグインや外部MIDI機器をコントロールする信号なので、音が出るVSTインストゥルメントや外部MIDI音源をトラックのMIDI OUTで選択しないと音は鳴りません。
TonePortはMIDI音源ではないので、MIDIで音を鳴らすことは出来ません。
ご回答ありがとうございます。当方MIDIの概念は理解しているつもりですが、VSTについてはよく理解できないでおります。
今のところ、ソフトウェアシンセサイザという理解ですが、Cubase上のMIDIデバイス(DX7など、ソフトウェアMIDIデバイスと認識してます)との違いがよくわかっていません。
設定したMIDIデバイスをoutにすると
MIDIデータ → ソフトウェアMIDIデバイス → オーデオデータ
となって、PCで再生されていると思っています。だとすると、ASIOドライバ側にオーディオデータも渡せるのではないか?と考えていました。
しかし、不可能でしたら仕方ありません。
やりたいことはドラムの打ち込みをして、その上にベースやギターを重ねていく事です。これが一般的で楽な手法と思っています・・・。
その際に、当然の事ながらドラムの音を一緒にモニタしたいのですが、それを実現するためにはMIDI音源内蔵のオーディオインターフェースが必要という事でしょうか?
ちなみに、オーディオトラックは出力をTonePortに限定されるのでPC側でドラムとギターを両方モニタリングする事はできません。もしかして、これが異常なのでしょうか?
何から何まで疑問だらけで申し訳ありません。素人がCubaseを使ってDTMをするために何かアドバイスがありましたらお願い致します。