アパート経営をしています。
長所は、自由な時間が多いこと。
短所は、草むしり、掃除が思っていた以上に大変なこと。
家賃の滞納、騒音など、入居者との様々なトラブルがあります。
サラリーマンの資産運用というわけではないようですね。自由時間が多いのはいいですね!
職種は臨済宗建長寺派のおてらの住職です。
長所は、いろんな人と出会えて生きた情報が入ることです。大学の先生、ジャーナリスト、公安・外交関係、飲食、流通、運輸、画家、IT関連、音楽家など無限です。いろんなことをじぶんなりに勉強する時間が取れます。
短所は、経済的には、予想以上に不安定です。また、修行が4年なので、世間からかなりずれてしまうことです。人間として生きていく基礎を鍛錬する場所ではあるのですが、それだけに拘っているとどんどん世間から遠ざかって、世捨て人みたいになってしまう面も否めません。おてらを預かってからが、自分のおかれた環境と、教わったことをどう結びつけるか。本当の修行は、いまなのではないかと最近、富に感じています。
なるほど。ありがとうございます。
不動産業です。
地主へアパート等の土地活用を提案する建築営業をしています。
長所
受注すれば建築費の3%程がボーナスとしてもらえます。
頑張れば年齢に関係なく年収1000万も可能な点
短所
営業はお客様の都合に合わせて行動するので拘束時間が長い。
休みしか会えないお客様もいるため休みがとりずらい。
年収1000万はすごいですね。しかし正直そこまで頑張れるか自信がないです(-_-;)
情報サービス業界
会社の規模(売上)が勝敗を決定しない(小が大に勝てる業界)
⇔家電業界や広告業界は、完全に規模の経済(だから合併して生き残ろうとしている)
なるほど。参考になりました。
プログラマ。
うちの会社だけ&新人だからかも知れませんが、長所は自分のペースで仕事ができる事でしょうか。おかげで余裕を持って期限を設定しているのであまり残業をせずに済みます。
短所は、IT業界の移り変わりが激しすぎて、旧式の環境下でのプロジェクトに長く携わり過ぎると、その間に得た技術的な知識や経験がほとんど全くと言って良いほど将来的に役立たない事ですね。会社の環境が必ずしも全て最新の物というのはありえないので、時間があれば勉強の日々です。
あと、強いて言うなら(どの職種でも同じでしょうが)、全く話の通じない素人さんや、もっとヒドイのは「私はコンピュータに詳しい」つもりでいる「自称中級者」さんと打ち合わせをする時でしょうか。
自分のペースでできるの魅力的ですね!