▽1
●
SALINGER ●60ポイント ![]() |
まず削除不能のプロファイルは、何がしかのソフトが使用していると思われるので、セーフモードで起動して削除できると思います。
次に、Thunderbirdではプロファイルフォルダのコピーだけではなく、設定ファイルにパスを書き込まないといけません。
既存のプロファイルの移動とバックアップしたプロファイルの復元
面倒ならば、MozBackupというツールでメールを移動させることもできます。
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/japanese....
ご回答ありがとうございます。
>まず削除不能のプロファイルは、何がしかのソフトが使用していると思われるので、セーフモードで起動して削除できると思います。
BIOS画面からF8キーでセーフモードを起動して、Thunderbirdフォルダの削除を試みました。
次のエラーが出ます。
「Thunderbirdを削除できません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください」
ゴミ箱をからにして、スタートアップで常駐ファイルを全てオフにしてみましたがだめでした。
本題とそれてしまい恐縮ですが宜しくお願いします。