▽1
●
skipsstep ●27ポイント ![]() |
このlinuxはfirewireにインストールできるそうです。
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=05/03/10/224255
あとは、vine linuxを内蔵HDDか外付けUSBにいったんインストールして、それをfirwireHDDにコピーするでもいいと思います。要はブートローダーがそれを起動するように設定できれば。
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-fireboot/
私は初心者でしてブートローダの設定もわからないです。
でも、回答ありがとうございます。
ubuntu やvineLinuxで使われているブートローダーyabootでfirewireHDDから起動する設定例(引用)
回答ありがとうございます。
あと、すべてのfirewire外付HDDが起動に対応しているわけではないので、それをまず確かめた方がいいと思います。できないものもあります。
なるほど、そういうのは見落としていました。
ありがとうございます。