ETCでの利用料金の支払はETCカードの名義人に対して行われます。それを前提にして車載器さえ設置されていれば車の名義にかかわらずETCカードは利用できます。友人の車でもレンタカーでも利用が可能です。1台の車で行きと帰りでETCカードを代えることもできます。友人と旅行する場合に交通費を折半する場合などは便利です。ただし、同じ高速道路の入り口と出口で違うETCカードを使うことはできません。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
http://www.orse.or.jp/use/qa01.html
ETCを推進している団体のサイトのQ&Aに乗っておりますが、
Q4.レンタカーや他人の車でも使えるのか。
・ETCカードと車載器はそれぞれ独立しており、ETCカードはどの車の車載器にも使用可能です。従って、レンタカーや他人の車でも使えます。利用料金はそのETCカードのクレジット契約口座から引き落としとなります。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
できますよ。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
使えますよ。
私は自分の車に車載器を設置して、自分のカードを使っています。
私の父も、自分の車に車載器を設置、そして父自身のカードを使っています。
けれど、私が父の車を借りるときには、私のカードを車載器に差し込んで使っています。
もちろん、その際の高速代の請求などは私宛てに来ます。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
可能です。
例えばレンタカーにETC車載器が用意されていた場合、自分のETCカードで利用することができます。
ただし、車載器を登録した車以外で使うことは出来ません。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。