B5サイズに変換したあと、拡大印刷する形で直接PDFにしてはどうでしょうか。
5%だとか11%だとかプレビューでみながら適宜なサイズになるように。
変換した段階で、レイアウトがめちゃめちゃ崩れるので、そこをPDFにしても意味なし男ちゃんなんですよね。
どっちかというと、トリミングの概念みたいにWord中央部分を抜き出せるような話かなと。。。
そうですかー、400枚もあると方法もちゃんと考えないと厳しいですね。
Word文書のレイアウトや用紙サイズはA4から全くいじらず、
プリンタドライバのほうで用紙をB5に設定して、さらに%指定で拡大して印刷する方法が良いと思います。
でも、倍率が%で指定できるかどうかはプリンタドライバによりますので、
もし今お使いのプリンタが対応していない場合は、対応しているPDF Writerをご紹介できます。
http://www.altech-ads.com/product/10000305.htm
これでまずは1枚単位でテストされたらどうでしょう。
拡大縮小の%指定は、複合機だったら結構できると思います。(Xeroxはできましたよ。)
あと、CanonやEpsonのインクジェットプリンタでも指定できるようですよ。(私はCanonですが設定できました。)
まず、余白をどうにかします。
例えば、現在の余白が、上40mm 下40mm 左30mm 右30mm と仮定します。
これを、上 30mm 下 50mm 左 10mm 右 50mm とします。
そうすると、上に 10mm 左に 20mm 全体的に寄ると思います。
次に、用紙サイズを B5 にします。うまくいけば、これで、B5サイズになるかと思います。
このとき、ヘッダーやフッターの高さなどの調整も考慮した方が良いと思います。
この調整では、余白を縮めることだけ考えました。
B5 サイズ以上の表などが、ある場合には、別途に表の調整が必要ですが、
質問の文面からは、そのようなことは、無いように思えました。