http://www.nintendo.co.jp/ds/imwj/index.html
歩いてわかる生活リズムDS
活動時間が特定できる点でこのソフトは面白いですね。
ピカチュウはかわいいですよね。
キャラクター性を重視する場合はこの万歩計もかなり魅力的に感じます。
歩きながら日本地図を完成させるゲームです。
日本地図の完成の目標と伊能忠敬からのありがたい一言が頂けるのはなかなか
面白いです。大人がもっても恥ずかしくない渋い感じかな
人生ゲームプチ
http://mainichi.jp/enta/mantan/archive/news/2008/07/31/20080731m...
万歩計と「人生ゲーム」を掛け合わせたユニークな玩具です。
ゲーム性が高い万歩計ですね。エンディングは100通り以上?
すごすぎる・・・・30000歩くらいでクリアできるのはお手軽すぎるような気もしますが、
これだけバリエーションが多いと飽きることは無いでしょう。夫婦で同じゲームをプレイし成績を
競争するなどもわるくないかも
東海道五十三次
http://www.kanshin.com/keyword/74569
母を訪ねて三千里と宇宙戦艦ヤマト
http://plaza.rakuten.co.jp/sebook/diary/200812140002/
自分の歩いた距離の目安と次の目標が出るので、面白そうですね。
東海道五十三次は渋いですね。ゲーム性は低いと思いますが、大人が持っても恥ずかしくない。
また目的をもって取り組めるのがポイント高いです。
母を訪ねて三千里は、、、こんなマニアックなものがあるのですね。嫌いではないです。
ヤマトもやはり好きな人にはたまらない製品でしょう