類似質問
http://q.hatena.ne.jp/1148187016
このメッセージは要するにWindowsが起動するために必要なファイルが壊れている時に出ます。
要因としては「相性の悪いデバイスドライバをインストールしてしまった」、「何らかの原因で必要なファイルが書き換わってしまった」、「ハードディスクが壊れかけ」などが考えられます。
デバイスドライバの場合だとドライバのアンインストールやBIOSの設定で回復する可能性があります。
ファイルが書き換わってしまったケースだとWindowsの修復(WindowsのインストールCDを立ち上げて"R"を選択)で回復できる可能性が高いです。詳しくは下記URL参照のこと。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060531_xp_eight_c...
ハードディスクが壊れかけの場合(結構あります)はできるだけ速やかにハードディスクの中身を他の媒体にバックアップしましょう。そして新しいハードディスクにWindowsをリカバリするしかありません。
有難うございます。
結論から言うと深刻なシステムエラーに遭遇しています。
ウイルス対策などは行っていましたか?
MS公式の資料によるとウイルスの感染が疑われます
この問題は、コンピューターが HaxDoor ウイルスの亜種に感染している場合に発生することがあります。
HaxDoor ウイルスは表示されないプロセスを作成します。また、このウイルスは、ファイルおよびレジストリ キーを隠します。HaxDoor ウイルスの実行可能ファイルの名前は異なることがありますが、ファイル名は通常、Mszx23.exe です。このウイルスの多くの亜種は、Vdmt16.sys または Vdnt32.sys という名前のドライバをコンピューターに保存します。このドライバは、ウイルスのプロセスを隠すために使用されます。HaxDoor ウイルスの亜種は、これらのファイルが削除されても、ファイルを復元することができます。
http://support.microsoft.com/kb/903251/ja
しかし、このエラーはレジストリの破損やメモリの劣化など様々な原因があります。
まったく起動しなくなりましたか?
起動しない場合は、F8を連打してセーフモードで起動できるか試してください。
セーフモードで起動できた場合、システムの復元を行ってください。
またウイルス対策を行ってない場合は、復元しても正常に戻るか不明です。
一番簡単に解決する方法はリカバリーすることです。
セーフモードなどで起動し必要なファイルはバックアップを行いリカバリーを実行してください。
メモリ劣化の場合は、リカバリー後や復元後も同様のエラーが頻発すると思います。
一つずつ原因を検証して、原因がレジストリ・ウイルス・メモリ劣化なのかを突き止める必要があります。
セキュリティ対策をしているのであれば、ウイルスの感染は低いと思われますのでレジストリかメモリ劣化を疑ってください。
本日は、2度このメッセージが表示されたのですが、電源ボタンを押して再起動したところ、通常通り起動しました。
その後は、特に変わりなく作業できます。
偶発的に、たまたまエラーになったのでしょうか。
それと、このパソコンにはウィルス対策はしてません。
このSTOPエラーはHDD、メモリ、BIOSなどの不具合があった場合によく出ます。
再起動して起動したということですので、今すぐにデータのバックアップを
とるべきです。
再発する可能性は大きいです。
バックアップを取り終えたらHDDにチェックディスクをかけて不良セクター等を
はじき出しましょう。
可能であればBIOSのアップデートを行って、OSを入れなおしましょう。
それでも出る場合はメモリが原因の可能性があります。その際は、交換となります。
有難うございます。
そんなに深刻なエラーなのですか。
ちなみに、先月メーカーにパソコン本体を点検に出したところ、異常はありませんでした。
もう一度、チェックディスクとコメントにあるウィルス対策ソフトを入れて、ウィルスチェックをしてみます。