1・ごっつええ感じの時代
2・ロンバケ時代
3・アサヤン時代
1.8時だよ全員集合の頃(70年代後半?80年代前半)
2.2000年代?今(大河限定。民放ドラマは昔からほとんど見ない)
3.最高と思った年代はないです。歌手ごとに好きになったりする時はあります。
1.ロンドンハーツ(がさ入れが好きでした。)
2.踊る大捜査線
3.音楽は決められません。
オレたちひょうきん族、男女7人夏物語、ザ・ベストテン
1.欽ちゃんもの「欽どこ」「週間欽曜日」など
2.今のような3ヶ月で終わるドラマではなく、80年前半までのように1年くらいやっていたようなもの
3.「ザ・ベストテン」をやっていた頃
1.「志村けんのだいじょぶだぁ」とか「カトちゃんケンちゃん」とかの頃?「ダウンタウンのごっつええ感じ」の頃 2.80年代?90年台中頃 3.???小室全盛期ぐらいまで
20代女 志村けんのだいじょうぶだぁは毎週欠かさず見ていました。大好きだったなぁ。
内村プロデュース時代。
1.俺たちひょうきん族2.ムー、ムー一族3.YMO
1.ごっつええ感じ 2.踊る大捜査線 3.とくになし
1、ロンドンハーツ
ブラックメールの頃が好きでした。
2、 踊る大捜査線
ミリタリーコートが欲しくなって買ったくらいです。
3、ジュディマリ
YUKIちゃん今でも好きだけど、一番再結成して欲しいグループです!
男でも20代は大体同じです。
1.「志村」?「ごっつ」
笑いのパターンはごっつまでで出尽くした感じがする。
2.「東京ラブストーリー」?「ラブジェネレーション」の月曜9時枠
「家なき子」?「君といた未来のために」あたりまでの土曜9時枠
最近のも面白い!と思うのもあります。
3.小室?つんく初期
1、とんねるずの「ねるとん紅鯨団」「やっぱり猫が好き」
2、「3年B組 金八先生」パート1、2
80年代のトレンディードラマ
3、「ザ・ベストテン」「トップテン」
1.「志村けんのだいじょぶだぁ」
2.神様もう少しだけ3.小室全盛期
中高生や学生のころ、言い換えれば多感な時期・感受性の強い時期には
バラエティ・ドラマ・音楽などの影響を受けやすいんじゃないでしょうか。