▽1
●
backyarD ●35ポイント ![]() |
エクセルを文書作成に使わざるをえない状況なんですね。そのような場合、レイアウトツールとしてセルを使うことが結構あります。
そこで、発想をを変えて対象となるセルの両側に列を追加し、その列も含めた3つのセルを1つの枠で囲むことで、擬似的に両側を空けた均等割風に仕上げるというのはどうでしょうか?これであれば、問題となっているセル中の配置は、等幅フォントであれば普通の左寄せで問題無いかと。
実はセルでスペースを作る方法も考えてはいたのですが、書面上では見栄えが良くてもデータ上では列数が増え煩雑になってしまい、かつデータとして他者に渡したときに偽装工作がバレバレになってしまうので躊躇してました(笑)
やはりエクセルでは単一セル内で行ごとの書式設定はできないんですね…。
ですが皆さんのお答えでそれなりによく使われている手法だと分かりました。見た目第一なので、この形で進めてみたいと思います。ありがとうございました!
見た目を重視して、このような方法は以下かでしょうか?
hideo-apa's fotolife - SS - 両端揃えサンプル
ディスプレイでの見た目や印刷の結果はインデント幅を
設定したときと同じようになっているのではないでしょうか?
以上
まさしくこんな感じの書面を単一セルで実現したかったのです。
複数行を利用して調整する方法も一般的なようですので、この形で進めてみたいと思います。
ありがとうございました!