違う部屋から電源線伸ばせるなら、こういう発電機借りれば大丈夫だと思います。
http://www.event21.co.jp/gen_003.htm
ただし地域がわからないと料金は満足できないかも知れません。
もっと小さいのでいい筈なんですが連続運転時間が20時間以上だと
大きいのしか見つかりませんでした。
PCの必要電力などきちんと計算しないと何とも言えませんが、仮に50wとすると12vバッテリーを使うなら約4A。
自動車のバッテリーを持ち込んで↓のようなコンバーターをつないでやればでノート程度なら動かせます。
(別にこのモデルを推薦している訳ではありません。ホームセンターなどにいくらでも売っているので、適当な容量の物をどぞ、もちろん、ケーブルは自作)
ただ、普通車のバッテリーは40AH程度で4Aなら10時間使える事になりますが、あくまで公称だからそこまでは保たないでしょう。
新品をフル充電して8時間てとこがせいぜいかな?
20時間となると3台用意しなきゃなりません。
(ノートが50wの場合ですよ)
値段は1台3千円ほどなのでいいにしても、重い、、、(1台10kgほどか?)
実質的には2の人の電池と同じ事です。
発電機は不可でしょう。
まず、排ガスが出ます。室内では厳しい。
(自動車でホースで排ガスを引き込むのに等しい)
音もそこそこ出ます。
静音タイプであっても爆音ノート以上。
燃料電池というのも考えられますが、一般的ではないし、たぶん非常に高価。
太陽電池はさらに厳しい。
まず、常に強力な光が当たっていなければならないし、数十wを出すには結構大きい物が必要になるかと、、
ヘビーノートPCユーザーは持ってて損のない汎用外部バッテリー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/43080.html