このホームページは、売掛金、個人間の貸金などの金銭問題のトラブルについての対応の解説ております。
泣き寝入りはしたくない、何とか債権回収したいとお考えのことと思います。
債権回収、売掛金回収、貸金回収の内容証明郵便って、どんな風に書けばいいのか。
お独りで、債権回収の内容証明を書くのは、何かと手間や、不安があると思います。
このHPがお役に立てれば、幸いです。
回答ありがとうございます。
基本的には相手国で請求訴訟を起こすほかなく、費用が非常にかかるので電話代程度でやるとは思えません。
これが殺人事件とでもなれば犯罪者引き渡し条約などで相手国の司法機関に協力を依頼できますが、しょせん民事なのでどうにもなりません。
という事で額次第ですが、100万を大きく超えるぐらいでないと完全に足が出るでしょうから、相手の住所などが分かっていても方法は無いと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E4%BA%BA%E5%BC%9...
必ずしも条約が必須ではなく、ICPOなどを通じ、個別に相手国と交渉する事で引き渡しも可能です。
回答ありがとうございます。
確かに現実問題数万円の電話代で海外で訴訟をするとは考えられません。
つまり、極端な話携帯料金は払わなくても逃げられるという認識になってしまいますよね。逃げ得が通じてしまうのは理不尽ですね・・・
不良債権を他の契約者が負担していると思われますが、なぜ問題にならないのでしょうか。
>不良債権を他の契約者が負担していると思われますが、なぜ問題にならないのでしょうか。
基本的には、他の契約者が負担していることを知らないからではないでしょうか?
通常、企業はそのあたりの損失も見込んで、販売額を設定しています。
万引きなどの被害についても、同じような問題だと思います。
この理不尽な状態は、何とか出来るようにした方が良いと思うのですが、いいアイディアは無いでしょうかね。
関係ないですが、交通事故の被害なんかでも、目撃者がいないと、悲惨なものです。
車が人を轢いても、轢かれた方は車が突っ込んできた、引いた方は人が飛び出してきた。状況から考えれば、通常飛び出すような場所でないことが明らかでも、片方がウソをついて両方の意見が分かれていれば、警察では、判断できないといって、後は示談か裁判です。車側は保険会社のプロ担当者、轢かれた方は何にも知らない素人。かなり分の悪い示談で終了です。
裁判で勝てる確率が高そうな場合でも、裁判をおこせば仕事を何日も休む必要がありますし、全治2?3ヶ月ぐらいの怪我では、何十万かプラスされたとしても、それ以上の損が出ます。
正直な人がバカを見ない世の中になって欲しいです。