お勧めのHDDです。
http://kakaku.com/item/K0000002609/
ノートPCでしたら2.5インチのHDDになりますね。
ST3400832Aは3.5インチのようですので、ノートPCには入らないと思います。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
(1)Seagate ST3400832A Bulk に換えることは、可能なのでしょうか?
現在 FUJITSU MHU2100AT 2.5インチ 厚さ 9.5mm
希望 Seagate ST3400832A 3.5インチ
大きすぎて入りません。
(2)容量は大きければ大きいほどありがたい
PC-LC5004D はBigDrive未対応のため137GB以上は認識不可
2.5インチHDDの容量は100GB、120GB、160GBとなるので、最大でも120GB。
※WindowsXPでは137GB以上も認識させられるのだが、
本体(BIOS)が未対応な状態での利用はインストールだけでなく、
トラブル時の対応など、後々いろいろ面倒なので、割愛。
(3)お勧め・・・無い
2.5インチHDDもSATAインターフェースに移行しているため、
IDEインターフェースタイプは、メーカーや機種等は選べるほど無い。
価格comでも、現在取り扱われている種類としては3種類しか出てこず、
価格を考えると http://kakaku.com/item/05366010498/ のみとなるような状況。
(4)対処例
HDDではなく高速なSSDに交換という意見も出そうな気配ですが、
そろそろ本体各部の寿命等が心配なため、
USB外付けのHDD等にデータを避難するのが無難。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DLC5004D.ht...
2.5インチIDE形式のHDDなら交換が可能です。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
Ultra ATA100であり接続方法は良いのですが
Seagate ST3400832Aは3.5インチハードディスクです。
ノートPCで内臓を希望するのであれば2.5インチハードディスクでなければいけません。
WESTERN DIGITALのWD5000BEVT (500GB 9.5mm)あたりがお勧めです。
http://kakaku.com/item/05366010669/
サムスンやSeagateは比較的ですが評判が悪いようです。
(あくまでも比較的です)
ありがとうございます。
2 回答者:kn1967 様から、「BigDrive未対応のため137GB以上は認識不可」
との指摘をいただいていますが、このあたりはどうなのでしょうか?
交換は自己責任ですので、確実ということはないという前提ですが、
もしおわかりでしたら、見解をおきかせ願いたく。
▽5
●
hato0013 ●100ポイント ![]() |
PC-LC5004DはIDEタイプなんですね。
SATAのHDDを紹介してしまいました。申し訳ございません。
2.5インチでIDE、400GBはないのですが、320GBでしたらあるようです。
http://kakaku.com/item/K0000022475/spec/
137GB以上の認識についてですが、intel application acceleratorというIntel製のソフトを入れると認識できますが、自己責任でお願いします。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm
hato0013 様
大変有益な情報をありがとうございます。
失敗覚悟でチャレンジしてみます!