▽1
●
suppadv ●40ポイント ![]() |
時給1000円で、8時間×20日で、16万円。残業代は、1250円で40時間で5万円
月に21万円。年に252万円。
賞与が16万円×2ヶ月×2回で72万円
これで、324万円です。
これ以上の会社もこれ以下の会社もあります。
workzaq1さんのスキルと時給が合うかどうかで判断するのが良いと思います。
残業代の出し方は法的に正しいとはいえません。実際には、これ以上の残業時間があって、でも、これ以上もらえないと思った方が良いと思います。その当たりの事があって、あやふやな話が出ているのだと思います。
ただ、残業代を出していないわけではないので、問題にするのも大変だと思います。
ご回答ありがとうございます。
suppadvさんの説明、とても参考になりました。
この職種はサービス残業がつきものと以前先輩から伺ったことがあります。
よく検討して就活を進めます。
>「 月々40時間の残業込み + 賞与 + 給料 」で(324万円)という年俸的な提案がありました。
>これは求職側にも求人側にも妥当な提案でしょうか?
金額は妥当かどうかは不明ですが、給料の提示としては一般的です。
大手企業でも採用されています。
残業はだいたい30時間程度で計算されることが多いです。
ご回答ありがとうございます。
給料としては一般的な提示だったのですね。
残業時間の方参考にさせて頂きます。
>就職活動を探している
>年俸から12を割った分
日本語の意味が全く分からない。
こんな国語力では、これでは年俸200万円以下が妥当だろう。
ご回答ありがとうございます。
>日本語の意味が全く分からない。
うーん・・・、正しく日本語を使うことも大切だと思います。
ただ質問としてはイメージや意図を伝える事も大切なのでは?
でないと、皆が疑問に思っていることを質問できなくなってしまわないでしょうか?
つまるところ、回答者さんのお話を進めると
「正しく日本語として文法や単語構成を並べられないものは質問するべからず」ということになるのでは^^;
国語力の方ですが。
皆さんにもっと伝わる国語力を身に付けていきたいと想います。
正しい日本語も大切なので身に付けていきたですから。