断熱材を使ってみるのはどうでしょう?
雪国の人たちは窓や玄関やドアに工夫して自分達で部屋を暖めているそうです。
カーペットの下にも断熱材を使用してみるのもいいですよ。
あとは自分が暖かい格好するとか
3つの首を暖めるといいですよ。
(足首・手首・首)
賃貸ですと化石燃料を燃やす系統のものは禁止されているはずです。
(結露と火災を根拠として)
床に電気敷布をひいて、湯たんぽを抱えて、厚着のうえ、ハロゲンランプで暖をとるなどでしのがれたらいかがでしょうか?
扇風機で空気を攪拌するとよいと聞いて試してみましたが、効果は感じられませんでした。
扇風機じゃなくて、サーキュレーターを試してみるのはどうでしょうか。
●サーキュレーター
サーキュレーターは、室内の空気を循環させる家電です。扇風機以上に、より効率よく空気の循環ができるので、これからの季節に活躍するエアコンとセットで使うと省エネにつながります。
サーキュレーターとは、室内の上下の空気をかきまぜ、効率よく空気を循環させる「空気循環機」です。
エアコンと併用することで、夏は床にたまった冷房の空気を、冬は天井にたまった暖かい空気を部屋全体に循環させ、室温のムラを解消させます。
http://www.tepore.com/koe/060727/index.htm
●サーキュレーター 通販ランキング
天井が高いということから想像したんのですが
窓も大きいのでは?
窓にカーテンやプチプチなどを貼ると防寒効果が
かなりUPします。あと、加湿器などで湿度をあげると
低い温度でも暖かく感じます。
ただ湿度をあげると結露がでるので、窓にプチプチを貼っておくと
結露の防止にもなるみたいですよ。
カーテンの防寒効果
「サンラメラ」をご存知でしょうか?
最近、良い評判を聞いたのですが、
ネットでも出ています。
↓
http://www.sanramera.jp/guest.html
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&...
予算2万円までと書いているんですが・・・