質問の内容に相当することは 一般的にFTPが使われていますね。
というかそのための FTPですけど。
http://www.hyperdyne.co.jp/~oohashi/work/beginner/ffftp/01ftp.sh...
↑
こちらに 詳しく載っています。
ご回答ありがとうございます。
FTPだと慣れない人にとっては手間がかかりますので・・・
ご回答ありがとうございます。
吟味させていただきます。
有償
http://www.justsystems.com/jp/services/shinten/
無償
http://www.kooss.com/etc/storage.html
このサイトから選んで
ご回答ありがとうございます。
こちらも吟味させていただきます。
https://www.webfile.jp/product/collect.html
メールボックスの容量を超えてしまうファイルの受信が可能
バイク便を使わず、リアルタイムに重いデータをやり取りできます
CD-ROMやMOなどの記憶メディアを使わないので安全管理も万全です
100Mまでなら無料にて利用可能です
ファイルを収集するためのメールを特定の人に送信し、WebFileにファイルにアップロードしてもらう機能。
WebFileから、会員・非会員問わずにファイルを収集可能です。
イラストレーターや画像ファイル等のDTPデータや、膨大な顧客データなど、
記憶メディアでは管理しづらい大型のデジタルデータを安全に収集して管理することができます。
ありがとうございます。
なかなか良さそうです。
Googleドキュメントのアップロード機能を使って、お客様にアップロードしたファイルに共有設定をしていただくという方法はいかがでしょうか?
http://docs.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=50092
ご回答ありがとうございます。
無料なのはいいのですが、若干手間が多いような気がいたします。