水分が残っていると雑菌が繁殖するため、除菌効果のある洗剤であろうが効果のない洗剤であろう
がいったん水を切ってというのが正解のようです。
完全に個人レベルのブログですね。
こういうのは信頼性の高いソースとは言いません。
▽2
●
MEI-ZA-YU ●100ポイント ![]() |
一番簡単な方法は、流水でよく洗い流して固く絞った後、
新たに(次回使用時まで)※洗剤を付けてそのままにしておくことです。
※除菌効果のある洗剤です。
企業HP(LION)参照
http://lifeon.lion.co.jp/cleaning/02/14.htm
スポンジ
1 食器用洗剤を含ませ、スポンジをよくもんで汚れを落とした後、流水でよく洗い流して固く絞ります。
2 除菌効果のある食器用洗剤の原液を、表示に従い所定量を直接スポンジにつけます。
3 もみながら洗剤をスポンジ全体に行き渡らせます。
4 洗い流さず、そのまま次の使用時まで置いておきます。
他 参考に
東海コープ事業連合HP
http://www.tcoop.or.jp/kensaweb/press/naze/suponji/kura2.htm
おお、あのLION推奨の除菌方法なら信頼性抜群です。
やはり「洗剤が残っていると洗剤のせいで細菌が繁殖する」というのは迷信のようですね。
ということはコップみたいなちょっとした洗い物ならそのまま絞るぐらいで、
油汚れなど強い汚れの場合はしっかりと洗い流して新たに洗剤をつけておくのが良さそうですね。
ありがとうございました。