電子ブックの開発ですよね。
300万から500万ぐらい
http://appliya-studio.com/appbuilder/index.php
このURLと比べて高いのは、
すでに存在しているアプリにデータを流し込むか、
一から開発するかの違いなのでしょうか。
R25などはおそらく前者なのでしょうね。
イメージの閲覧だけなら150万位でもできると思います。
ある程度機能を限定すればということですね。
ありがとうございます。
ページを繰れるようなオンライン雑誌だと、サーバーから構築しなければなりません。それで雑誌を表示するflash、これは出来合いの商用のものを使うが、それなりの値段です。 またiphoneはそのままではflashやPdfに対応していないので、クライアントソフトもつくらなければならない。そんなこんなでやはり300-500万はかかるでしょう。
ただ似たようなものをフリーソフトで構築することもできないわけではないので、この場合はサーバー側構築30万くらい。+クライエントソフトのみ開発で50-100万くらいか。
PCの場合、JPEGを読み込んでページをめくるくらいだと
JavaScriptでもできそうなので、もっと手軽なものと考えていました。
kick_mさんの後者のお話がこれに近いものになるでしょうか。
発注する会社によってまちまちだと思います。
iPhoneアプリかどうかによってかかわらず、どれだけ手間がかかるかによって金額は大きく違うと思います。
たとえば、すでに元となるプログラムが社内に存在しそれをカスタマイズしてデータを入れればいいというだけなら数万から数十万のオーダーでできるかもしれません。
これから、iPhoneアプリでもうけていこうと考えてる会社に継続的に取引をしようとするならば、交渉と先方の考え方によっては安く作ってくれるかもしれません。
また、極端な例ですが、まったく社内にノウハウがなく開発環境から人材まで外部から呼んだり教育したりとなると1千万コースになってしまうかもしれません。
というわけで、一般的にはiPhoneアプリに実績のある会社に頼むのが安くあげる方法だと思います。
一から作り上げるとなるとどうしても数名の技術者を数ヶ月間拘束することになるので数百万コースですね。
だいたい、技術者を1月間拘束すると50万以上かかるのが相場みたいです。もちろん、スキルが高かったりするとそれ以上ということになります。