これでしょうか。違ってたらごめんなさい。
げん‐がく【衒学】
《pedantry》学問や知識をひけらかすこと。ペダントリー。
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E8%A1%92%E5%AD%A6/m0u/
衒学
そうだったかもしれません。ありがとうございます。
森鴎外の舞姫だったか太宰治の人間失格だったかなんだかに、もう一つの表現があったような気がするのです。
衒学という言葉ではないでしょうか。
辞書においては
>学問や知識をひけらかすこと。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/07016605705300/
となっており、
衒学趣味という言葉になると
>「学識自慢」「知識のひけらかし」「場違いなウンチク披露」 のこと。
http://stone.dialog.jp/voice/view/1501
という意味になってくるそうです。
ありがとうございます。
衒学、でしょうか?
み、みなさんよく知ってますね。。
どうもありがとうございます。
「衒学(げんがく)」ではないでしょうか。
「学者ぶる」「学問や知識のあることをみせびらかすこと」といった意味です。
(人を表すときには、衒学者となりますね。)
英語では、
pedantist(ペダンチスト) 意味:衒学者、学者ぶる人
があります。
どうやって調べたのでしょうか、初めから知ってたとしたらすごい。
衒学もしくは衒学的ではないでしょうか。
ありがとうございます。