しっかり炒めないと、油っぽい炊き込みご飯になります。
お米は硬いですが、ご飯は柔らかいですよね?
これは、お米の中に水とか油とか出汁が入ったことで、柔らかくアルファ化(=糊化)した為です。
ピラフはお米にしっかりと油を入れる料理です。だから半透明になるまで、つまり米全体に油をしみこませてから
その後で水と出汁を使って炊き上げます。
炒めるなんて面倒なことは省略して、油と出汁を混ぜてご飯を炊けば良いじゃないか!
と思われるかも知れませんが、それではピラフはできません。
なぜなら、油は出汁の上に浮いちゃうので、お米の中には出汁しか入らないのです。
つまり油っぽい炊き込みご飯ができるだけです。
なるほど。
しかし、そもそも何故 油で炒めるのでしょうか?
単純に味がかわります
そうした方が美味しいですからね