▽1
●
あすか ●100ポイント ![]() |
日本電気 AtermWR8370N[HPモデル]USBスティックセット PA-WR8370N-HP/U
子機の受信がハイパワーというのは、受信感度が高いという意味に解釈しました。
×ウィンドウズとマックしかサポートしていません。
追記:
メーカーの仕様を見ると、Linuxも正式に謳ってありました。訂正してお詫びいたします。
amazon限定で売っているplanexの無線LANルータが3000円程度でハイパワーを謳っていて、お得だと思います。
子機については、メーカーではなく、使われているチップで区別し、同じチップを載んでいるもので、もっとも安価な製品を買うというのがいいです。やはりplanexが安いことが多いです。
ありがとうございます。
1.親機のお勧めはこれ
BUFFALO おまかせ節電 USBポート搭載 11n/b/g対応 ハイパワー 無線LANルーター Air Station 単体 WZR-HP-G301NH
2.子機
USB接続でRalink製チップを使ってるものがLinuxでも使えるのがある程度保障されるので
これから選ぶべき
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225654...
たとえばこれ
PLANEX ドラクエもモンハンもWi-Fi通信するならこれ! IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS
Windows、MAC OSXに対応と明示されてます。
LINUXは
http://www.telejapan.com/af/wiki/wiki.cgi?page=%CC%B5%C0%FELAN+G...
こんな感じで、使える実績はあります。
LINUX対応を明示している製品は最近なさそうです。
バッファローの子機もOSX対応を最近は書いてません。
その親機は2台持っています。Linuxを公式サポートしていません。
子機も公式サポートでないと×です。
これですね。親機、300bps、2800円です。
http://www.amazon.co.jp/Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A-%E3%83%8F...
同じメーカーの子機、300bps、1700円。
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-300Mbps%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9...
ありがとうございます。