今年社会人一年目ですが、よろしいのでしょうか。不可でしたらこの回答は無効で結構です。私は日記、写真、メールです。写真は形として残るので、そのときの思いや出来事を思い出すには適当なものだと思います。メールは受信も送信も保護しています。当時の考え方が一番如実に表れていると思います。忘れかけていた初心も思い出させてくれますし、落ち込んだ時元気づけられます。過去とは変わった自分の良い面も悪い面も改めて確認することが出来ますし、過去の過ちや悔いを見つめ直し、糧に出来るような気がします
良い方法だと思います。ありがとうございます。
メールは、携帯でしょうか?PCでしょうか?
また、写真はどのような時に撮るのでしょうか?
よろしければ、再度回答を頂けたらと思います。
現在はやめましたが、私も長年、日記(といっても、ちょっとしたことを1日5行くらいでですが)を書いていました。
その後、仕事が超多忙になったり、親族の相次ぐ病死、自分自身も身体を壊したりで、その経緯をまとめたり、見直すのにすごく役立ちました。
個人での旅行や出張で行った場所など、都道府県や市のレベルで書き残したりしています。特になかなか行けない北海道を、鉄道やバスで周ったときは、経路、乗った列車名などをまとめています。
ありがとうございます。
行った場所などは手書きで記録しているのでしょうか?
それとも、ファイルなどを使用したり、パソコンに打ち込んでいるのでしょうか?
保存の方法、どう見やすくまとめているか、などを知りたいです。
もし、よろしければ、そのあたりを教えて頂けたらと思います。
myPCを持っていないのでメールは携帯に限ります。容量が大きくなってしまうと重たくなるので、しばしばメモリカードに入れ換えてています。写真は携帯のカメラ機能を使ってことあるごとに撮ります。旅行先はもちろん、外出、家でも撮っています。料理を作れば記念に写し、綺麗な空を見れば写します。対象はなんでもいいです。友人でも、花でも、野良猫でもなんでも撮ります。友人と外出した際には、写真ではなくプリクラを撮りますが、携帯のデータフォルダには一緒に残って行きますので、私にとっては携帯の中にすべての思い出が詰まっていると言えます。日記もSNSを利用して日々書き綴っていますので、私の場合、携帯さえあれば容易に過去を振り返ることが出来ます
なるほど。とても参考になりました。
ありがとうございます。
写真を撮る対象を問わないなら、私にも出来そうです。
社会人をまもなく卒業?の年代です。
5年日記やメモもいろいろ試しましたが、その都度の予定と記録を書いた手帳が最も手軽で、継続しています。
なにか振り返りたいときには、まずこの手帳を見直します。
何かの予定を組み込んだら、最低限必ずメモが残りますから、確実に記録が残ります。日記などはしばしば書き忘れたりさぽったりして記録が残らないことがあります。
手帳には、余裕があるときに、実施?実行した記録を書き込んでおきます。そうすると、単に予定だけで終わったのか、実際に行動したのか、その中身の記録が合わせて残ることになります。
もちろん、全部手書きです。
ありがとうございます。
シンプルゆえに、書きやすく、漏れが少なくなりそうですね。
参考になりました。
自営業をしている40代前半の男性です。
仕事中であってもなくても、暇を見つけては、はてなをしています。
今のアカウントは2つめで、2つのアカウントを合わせると、4000件以上回答しています。500件ほど質問しています。
始めの頃に比べると随分成長させていただきました。
私の質問回答履歴が「自分自身の過去を振り返ることが出来るように、残しているもの」ということになります。
いいですね。
ありがとうございます。