人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile


●質問者: S
●カテゴリ:学習・教育 生活
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 10/10件

▽最新の回答へ

6 ● kaoseya
ベストアンサー

どのパソコン通信教材でも、お子さんが勉強する時に、親も一緒に取り組むのがいいと思います。

教材を与えて親はやったかどうかだけをチェックするだけでは子供は飽きるというか・・勉強への取り組み方がお子さん自身分からない。→つまらない。→親に叱られる→飽きるとなるかなと思われます。

我が家では公文へ通ってましたが苦悶となり、チャレンジにシフトしました。

母と子で一緒に取り組むようにして、励ましつつ取り組んで4年生からはじめて4年間続いてます。

提出でもらえるシールで景品がもらえるのもいいらしいです。

中学生になりi+というパソコンでの学習方法も加わり、母親の手を離れ自分で学習計画をたてて学習するようになってきました。

小学校低学年で通っていた公文の先生とあわなかったと息子は言ってます。

お子さんと教材、教材と家庭環境などの相性もありますね。

◎質問者からの返答

>どのパソコン通信教材でも、お子さんが勉強する時に、親も一緒に取り組むのがいいと思います。

教材を与えて親はやったかどうかだけをチェックするだけでは子供は飽きるというか・・勉強への取り組み方がお子さん自身分からない。→つまらない。→親に叱られる→飽きるとなるかなと思われます。

やらないから叱るというのは飽きるにつながるんですね…。

我が家は私も妻も仕事で夕方近くまで帰らないので

一緒に取り組むことは難しいです。

いつもは祖父が見ていてくれますが、

一緒に取り組むのはちょっと…。

塾などの方がいいと思いますが、

子供も塾は嫌だと言ってますし…。

無理矢理通わせると行かなくなってしまうのではないでしょうか?

それとも無理にでも通わせた方がいいのでしょうか?


7 ● ヒビキ

自分が小さい頃は、一緒にセサミのサイトやその他の英語サイトで発音の練習(ゲーム)をしました。

「やりなさい」でやる気も削がれますが、「やればご褒美」で「動くにはなにか報酬がないと…」と思ってしまいました。

そんな時、自分は「超」強制的にやらされました。(一日5ページ漢字ノートを埋め尽くす。画数が少ないのはナシ。同じのはダメ。サボればマス目up説教+小遣いマイナス)

上手いこと誕生日の時に引っかかりました。自分のように、「嘘」から終わるときもありますので、見とかないといけないと思います。。。

面白く無いと、先が見えないと すぐ飽きると思います。

ゲームでも、なかなかクリアできない場合は放置したり、改造使えるほどの時代ですから・・・

そう考えれば、ゲームがないとき自分はどうしていたんだろう?

ゲーム、テレビ、パソコンを取れば、学校からも孤立してしまうだろうし・・・

怖い父がいたので、有無を言えない状態でした。ネットにも興味なくゲームはオフラインなので甘えたボヤキもできませんでした。←多分これは良かったと思います。

道が塞がれると、乗り越えるようになると思いたいですが・・・

早いところ、勉強が楽しい。わかる。と言う所を気づけないと、あまり早く進まないと思います。

小学校は大体、やり方は覚えれるので、80?90点取れればいいと思います。

中学から、止まっていくので(英語などが壁)その時に分からせる

と言うのが良さそうです。友だちが流行りのゲームを持ち始めると、絶対それに興味を持ちますし、そこが問題。。。

ネットも良いと思いますが、範囲を制限しないと…(にちゃんねるは特にヤバイです。簡単に書き込めるので)

と、自分がやられちゃ、いやいやでも何かするだろうなぁと思うものや実際に大変だったものを集めてみました。

知らぬが仏。ですが、そこがまた問題。。。

自分は図鑑に興味がありましたし、それをかってもらえるから、耐えれました。

やっぱり鞭が必要なんだろうか…


家事なども無理やりやらすと言うのはどうでしょうか。

自分の母は病気だったのでしたが、それで動けなくなったのがきっかけで、家事をし始めました。

やらないと、お腹が空きますし、母が本当に動けないほどでしたので

食い繋げると言うだけで十分でした。

でも、弟は一日ぐらい風呂に入らなくても良いと言う考え方だったので…


難しいですね(汗)

最後にはお子さんにあった方法でやらないといけないと思います。

回答者さんが挙げた例を参考にアレンジすれば良いと思います。

◎質問者からの返答

長々と有難うございます。

>自分の母は病気だったのでしたが、それで動けなくなったのがきっかけで、家事をし始めました。

やらないと、お腹が空きますし、母が本当に動けないほどでしたので

食い繋げると言うだけで十分でした。

でも、弟は一日ぐらい風呂に入らなくても良いと言う考え方だったので…

私の母も病気でずっと病院に入院してましたし、

父は仕事で忙しかったので家のことは妹と二人でやってました。

宿題で精一杯でしたので、塾や通信教育はやっておりませんでした。

宿題だけでもある程度は分かるので、宿題だけでいいかと思うのですが、

歴史などは小学校で習ったことを中学校でより深く勉強するので、

今のうちに覚えていた方が楽かと思いまして…。


>難しいですね(汗)

最後にはお子さんにあった方法でやらないといけないと思います。

回答者さんが挙げた例を参考にアレンジすれば良いと思います。

難しいです。

回答者さんの意見を参考にしてみます。


8 ● gtore

個人的な経験ですが、もっとも飽きさせない通信教育は、チャレンジだと思いますね。^^

「たのしく、おもしろく」を一番考えているのが、ベネッセだと思います。


それでは、どのような方法がいいか、を考える必要があります。

飽きさせないためには、つまり、続けてもらうためには、

やはり勉強が好きになることが大切だと思います。


最近は、子どもがリビングやダイニングで勉強をするという家庭が増えていて、

そのほうが効果的といわれています。

ご存知かもしれませんが、次のサイトも参考になさってみてはいかがでしょうか。


http://allabout.co.jp/gm/gc/184268/

夜、自分の部屋で勉強机に向かい、ひとりで勉強していても、怖いことが気になって、集中できません。それに対し、家族の声や物音が聞こえるリビングダイニングでは、安心感から集中力が高まります。


http://allabout.co.jp/gm/gc/184268/2/

たとえ、リビングで勉強していても、叱ってばかりでは逆効果です。頭ごなしに「こんな漢字も書けないの?!」「こんなことも知らないの?!」「計算遅いね!」などと言われたら、「勉強=苦手なもの・辛いこと」と記憶され、勉強が嫌いになります。


それに対し、「計算、早いね。」「丁寧に字を書くんだね。読みやすいね。」「頑張ってるね。」など、何でも気付いたことをほめることで、「勉強=得意なもの・楽しいこと」と記憶され、勉強が好きになります。

◎質問者からの返答

>たとえ、リビングで勉強していても、叱ってばかりでは逆効果です。頭ごなしに「こんな漢字も書けないの?!」「こんなことも知らないの?!」「計算遅いね!」などと言われたら、「勉強=苦手なもの・辛いこと」と記憶され、勉強が嫌いになります。

それに対し、「計算、早いね。」「丁寧に字を書くんだね。読みやすいね。」「頑張ってるね。」など、何でも気付いたことをほめることで、「勉強=得意なもの・楽しいこと」と記憶され、勉強が好きになります。


そうですよね…。


9 ● kaiki2002

報酬を与えるといいと思います

(例)

「ここ全部あっていたら10円」

という感じにやったら意欲適にやってくれると思います

◎質問者からの返答

報酬はチャレンジのグッツだけでいいと思います。

勉強したからと言ってお金などを与えると、

何かを与えければ勉強をしないようになりそうなんですよね…。


10 ● もなか

えっと、まず

「早くやりなさい。」「なにサボっているのっ」「勉強終わるまで、ゲームは絶対駄目よっ」

などはよくないと思います。

ゲームは駄目、これは悪いことではないんですが、言い方を変えればいいとおもいます。「勉強終ったら、ゲームで遊んでもいいよ。」や、「早く勉強終わらせてゲームで遊ぼう」など、言い方一つで変わるものだと思います。

子供の気持ちを考えながら、勉強をしていってはどうでしょうか。

勉強法ですが、

チャレンジなどはなが続きはしないので進めません。

(個人の経験の感想です。)

最近はゲームで勉強ができるものも増えているので、ゲームなどで勉強するのもいいと思います。

「楽しくやる」

それが一番だと思います。

勉強は、わからないからつまらない。嫌い。という事が多いと思います。

最初にも書きましたが、子供は褒められることが好きです。いくら褒められるのは嫌いだ。という子でも、心のどこかでは嬉しいものなので、些細なことでも、褒めたりしてあげる事が大切だと思います。

責めてばっかだと、「私は何をしてもだめなんだろうな。」「うまくできたけど、どうせ褒めてくれないんだろうな」

という気持ちが大きくなるので…。

まとめ

楽しくやることを目標にする

言い方を変えて、楽しくやる。



役にたたなくてすみません。すこしでも参考になれば嬉しいです

◎質問者からの返答

役に立たないことはないです。

>「早くやりなさい。」「なにサボっているのっ」「勉強終わるまで、ゲームは絶対駄目よっ」

などはよくないと思います。

ゲームは駄目、これは悪いことではないんですが、言い方を変えればいいとおもいます。「勉強終ったら、ゲームで遊んでもいいよ。」や、「早く勉強終わらせてゲームで遊ぼう」など、言い方一つで変わるものだと思います。

子供の気持ちを考えながら、勉強をしていってはどうでしょうか。



ゲームを募集しているわけでもないですし、

勉強するまでゲーム禁止と言っているわけでもありません。

言い方を変えることも大事ですよね…。



チャレンジなどはなが続きはしないので進めません。

(個人の経験の感想です。)

最近はゲームで勉強ができるものも増えているので、ゲームなどで勉強するのもいいと思います。

「楽しくやる」

それが一番だと思います。


今はグッツが欲しいらしく

続けると本人は言っているのですが、続かないものなんでしょうか?

一応、勉強のゲームは買ったんですが全くやってないようです。

それは私が買ったもので本人から欲しがったものではないので

飽来たからと言って何とも言えないんですよね…


6-10件表示/10件
4.前5件|次の5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ