睡眠不足症候群のようですね。
ストレスのおかげで胃腸の働きも弱っているようです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/383534/
夜にまとまった睡眠時間がとれないならば、昼に昼寝をするのも良いそうです。
いくら忙しいと言っても体を壊したり、過労死するまで働くのは労働の意味がありません。
家族や自分の身を養うための仕事が、逆に体を壊すのならばそれはもう辞めるべきでしょう。
今の状況について、よく考えてみるべきでしょう。
記載頂いたURLは読んだことがあり、客観的に見ても当てはまりそうだ、とわかりました。
ありがとうございます。
仕事を辞めるという選択肢は最後にしたいので、まずは改善などを考えて生きたいです。
過度のストレスと、睡眠障害がありそうに感じられます。
お若いので、まずは、専門家に見てもらって、今後の生活に関するアドバイスを貰うことが出来ればよくなる可能性が高いです。
今の時点で、大したことが無いと甘く見ると、後で大きな障害に繋がる可能性があるので、早めに専門家に見てもらってください。
こういった場合は、どの専門家に見てもらえばいいのでしょうか?
お教えいただけると幸いです。
睡眠障害について病院は一度調べたことがあるのですが、行ける場所・診療時間に該当する病院がなく、諦めたことがあります。
また、実は睡眠については高校時代から同じような状況でした
02:00就寝⇒08:00起床で授業はほとんど寝てました。
腹痛やめまいの頻度は非常に少なかったですが…。
来月、会社へ産業医が来るそうなので、時間が作れれば相談してみようとは思っています。
たぶんストレスと疲労だと思います。
早く病院へ行ったほうがいいと思います。
ありがとうございます。
ストレスは今のところ、それほど酷くありません。
というのも、ストレス性の皮膚病を昨年まで患っておりいまだに完治しておりませんが、今のところそれが悪化していないからです。
疲労についても、3連休明けでも朝は起きられないという状況でした。
病院へ行けたらいいんですが、来週までが仕事のピークでして。
あと、どういった病院へ行ったら良いかも全く分からず、行っていません。
睡眠時間の不慣れではないでしょうか?
仕事は始まったばかりですか?
生活習慣のずれによる症状かなと思います
起床時間に慣れてくるのを待つのがいいと思います
仕事がいつ始まったのか教えて下さい(この仕事を始めて何年目かを)
質問返しですいません
病院は、心療内科のクリニックを勧めます。
仕事が嫌になっていませんか?納期に間に合わない等、何か仕事で恐怖心持っていませんか?
大学病院や、大きめな病院では、待ち時間が長く、下手すると1日休む羽目になりますよ。
それが、会社にばれたら、ハッキリ言ってリストラ対象になります。
それも自分で思っていて、家族に言えず、八方ふさがりで無いですか?
私が通っている心療内科クリニックなら、最初に1万掛かりますが、自分の今の状態等聴いてくれます。先ず、自分が此処に書いた事+αを、病院の先生に話す事が必要です。それだけでも、かなり楽になりますよ。
土曜とか診察してくれますし、先生が真剣に話を聞いてくれる、今後のアドバイスは心療内科のクリニックお薦めします。東京多摩方面なら病院紹介出来ますよ。
主人が3?4年前に仕事が上手くいかず、あなたの様な状態でした。
私が、仕事ではまった時にこの病院を紹介されて、かなり良くなりました。なので、わざと時間設定して、主人と主人の母、私がクリニックに行きました。(旦那の母参加は医者指示)で、結局、最後には主人の母が泣きだしました。(こんなにヘタレとは思わなかったらしい。)まぁ、今は主人の母も私も、今行っている病院行く事で文句は言いません。
先ずは、早急に心療内科で、自分が困っている事、を話す事が必要です。
http://www.aki-clinic.jp/3_counseling/counseling.html
此処に通っていませんが、時間をかけたカウンセルの必要性書いてあります。