▽1
●
pascal7![]() |
Cメールの対応は来年初めだだそうです。
>auよりiphone5が発売する可能性があると知りましたが、auのCメールの仕様が他のキャリアとは違い、
『ドコモも独自で、来年国際SMSに統合するのでしょう。』
ソフトバンクはボーダーフォンの時代に強引に国際規格に変えたから国際規格なので
あって、ショートメールは各社ばらばらが普通ですよ。
来年からは共通になるということです。
>Android端末の変化が早く、将来的に出来るだけ間違いの無い機種変
もうすぐOSはIce Cream Sandwichになります。iPhone5の対抗です。
CPUは4CPUになります。
通信は、今年と来年はWiMaxが優位になると思います。
しかし、2013年になるとLTEの時代になるだろうと思います。
iPhone6がLTEになると噂されています。
WiMaxとLTEを両対応にすると端末の価格が高くなるでしょうから
次第にLTEに統一するだろうと思います。
ということで待つというと2013まで買えないということになると思います。
またはSMSが共通化した来年初め。
通話の周波数が。旧日本の周波数から国際化した周波数に変更になる
来年7月以降となると思います。
どこかであきらめて買うしかないと思いますよ。
>KDDI、国内初のMotorola製Androidスマートフォン「Photon ISW11M」を発表。WiMAX対応、デュアルコアCPU搭載
http://www.gapsis.jp/2011/09/kddimotorolaphoton-isw11mwimaxcpu.html
#電話番号でやりとりするCメールは、現在は受信のみ対応する。Cメールの送信は来年早々に対応する予定だ。
>ショートメール
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/short_mail/index.html
#<「ショートメール」」のサービス終了について>
#「ショートメール」は2012年3月31日をもってサービスを終了いたします。
>次期Android " Ice Cream Sandwich " は10?11月に登場、Google のシュミット会長が認める
http://japanese.engadget.com/2011/09/08/android-ice-cream-sandwich-10-11-google/
>NVIDIAの4コア Tegra " Kal-El " は5番目のコア搭載、低負荷時に特化して低消費電力を実現
http://japanese.engadget.com/2011/09/20/nvidia-4-tegra-kal-el-5/
>KDDI、LTE試作機を展示、WiMAX2やWi-Fiも組み合わせマルチネットワーク推進
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/wj2011/20110525_448308.html
#「ワイヤレスジャパン2011」のKDDIのブースでは、2012年に導入を目指す「LTE」端末の試作機や、
>Long Term Evolution
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
>LTE iPhone は iPhone 5 ではなくiPhone 6 で実現 ??
>700 > 900MHz帯周波数再編情報
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/62.html
>KDDI、一部地点で周波数再編を前倒し――旧800MHz帯端末は利用しにくく
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/06/news068.html