http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20111022/1319248519
回答にコメントをつけられるようになりました。
回答に返信が付いているのに、回答を修正可能みたいですね。
まぁ、いいのか。
↑2011/10/25修正
>再編集とこの記入枠はどのように使い分けるのでしょうか?
私の勝手なストーリですが、
質問
XXXXについて教えてください。
回答No1 aaaaaを設定してみてください。と回答があったら、
返信 できましたで終わればいいんだけど、
質問者からの返信でエラーZZZZが表示されました。
と回答に対する返信があったときに
No1.の回答者は
ア.一番下の下のコメント欄に それなら VVVVを追加してください コメントに質問者ができましたで終了
イ.新たにNo2の回答に VVVVを追加してくださいと書き込み、質問者ができましたで終了
や
ウ.回答に追記、回答を再編集して 回答No1 VVVVとaaaaaを設定してください
みたいに回答を再編集します。
この流れが、
使い方ですが、(好きに/自由に使えば・・と言われそうですが)
回答No1のワク内で
回答者 aaaaaを設定してみてください。と回答があったら、
質問者:エラーZZZZが表示されました。質問者からの返信コメントが続き
回答者:VVVVを先頭に追加してくださいと今回追加された記入枠を使用して、No1.の回答者がコメントに返す書き込み
回答者B:VVVVの位置はaaaaの後ですよと横からBさんが指摘で登場(もめなきゃいいけど)
質問者:できました。とお礼で終了
と、縦に時間順に並ぶので流れがわかりやすいかなぁ。
あっ、それだと、再編集がいらないのでは?と新たな疑問も発生しますが、
再編集は回答者が間違ってしまったときに編集できたほうがいいので、そのままでもいいなぁ(個人的な意見です)
.
ポイント配分に迷ってしまいますが、複数IDで合作回答じゃないけど、Aさんの回答をBさんがコメントで軌道修正、Cさんが最終調整で回答が完成(質問クリア)って感じの流れも将来あるのかなぁ。
※BさんがNo2の回答欄に、CさんがNo3に書けばいいんだけど、コメント欄で続くと面白いかなぁ(でも読みにくいかなコメントが続くと)
.
あっと驚く使い方が出てくるんだろうなぁ・・と思いつつ、失礼します。
▽3
●
? ????<だ ![]() |
今までの仕様では、回答に対するコメントは「質問者しかできなかった」ため、以下のようなデメリットがありました。
このような状況でしたが、一昨日の仕様変更により「回答に対する個別コメント」が行えるようになったことで、以下のような効果が今後期待できるのではと思います。
もちろんデメリットとして、以下の点も挙げられます。
ただ、リニューアル後の「人力検索はてな」では、ガイドラインが明確に設定されたことなども含めて、現状におけるサポートに関しては「はてなにあるまじき優秀さ(笑)」を発揮しているように思いますので、今後の運用においてそのような事態が発生した場合も「規約違反を通知」すれば対応してもらえるのではと考えています。
XXXXX ですね。
・
・
・
と、質問に対する回答を回答者が書きます。
おかしさ、違和感の意味がやっとわかったような気がする。