人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

東日本大震災についての国の対応はどう思いますか?
今回東日本大震災についての国の対応について質問します。 ご協力お願いします。

●質問者: 311m9kizna
●カテゴリ:生活
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 5/5件

▽最新の回答へ

1 ● aturo1010

良し悪しはともかく、発生直後の枝野官房長官(当時)の対応は 不安だった国民に少なからず勇気を与えたはず。かっこよかった。


311m9kiznaさんのコメント
枝野官房長官はかっこよかったですね。「これが国の対応だ」と思いました。

2 ● miharaseihyou
ベストアンサー

まあ、あんなモンだと思います。
多くを求めるのは無理がある。
限定された能力しか無い割には頑張っていたと思う。
もっと優秀な人材が第一線にいてほしいとは思いますが、色々な思惑で「資金面など」で介入された結果の政治的な人材なので、仕方がないでしょう。
政治を政治屋に丸投げしている状況では、あの程度で合格点だと思います。

ただ、管首相が辞任まで長く地位に固執したことは民主党のマイナスポイントとして記憶すべきでしょう。
実に見苦しかった。


311m9kiznaさんのコメント
まぁ仕方がない部分もあるでしょうけど、まぁまぁ頑張っていましたね。

3 ● uwao

対応は最低だったと思います。
自衛隊を派遣しただけで、炊き出しや避難所などの対応は全部市町村任せです。
今だ、ガレキの撤去についても何もやっておらず、先日の東京都がガレキ撤去を支援しようとした時のトラブルも知らん顔です。

最も問題なのは、情報の隠蔽だと思います。
放射線のSPEEDI情報の隠蔽、原発事故の過小報道で、避難が遅れ、放射線の中を避難したり、放射線の低い地域から高い地域に避難するなど、多くの国民が被爆させられてしまいました。
食品の暫定基準値もチェルノブイリの数倍も高いままでしたし、風評被害と言いますが、検査すると放射線が出て出荷差し止めという例もあり、政府の発表は全く信用出来ず、自分の命は自分で守るしかないという状況です。

未曾有の大災害に直面し、混乱するのは当然ですが、それを考慮しても対応はお粗末すぎです。西岡参議院議長がおっしゃっていたように「政府の対応は全部悪い」だったと思います。


4 ● Lhankor_Mhy

初期は悪くなかったと思います。
特に、東京電力の福島第一原発撤退申し入れを撤回させたのは菅首相のファインプレーだったと思います。状況によっては「首相が一般市民を原発事故現場にカミカゼ特攻させた」と批判されることもあり得たわけですから(実際、一部の人からはそのように批判されているようですし)、リベラル色の強い首相にとっては大きな決断だったと思います。
仮設住宅の遅れに批判があるようですが、再度津波に襲われる恐れのある地域に建設ができなかった事情は考慮すべきだと思います。建築可能な土地自体がなくなってしまったのですから、他の地震と単純な比較はできません。みなし仮設住宅の借り上げを本格活用するまで時間がかかったのは批判されるべきだと思いますが。

復興が進んでいないように見える点はあるとはおもいますが、そもそもこの災害で都市計画自体を見直す必要があるため、10年スパン以上で物事を捉える必要があります。被災地の多くは「復興」や「再生」ではなくて新たに作り直す必要があるでしょうから、これは時間がかかるのは仕方がないかと思います。言うまでもないですが都市計画は都道府県の仕事ですから、これが進んでいないように見えることについて、全て政府の責任かというとそうとは言い切れないでしょう。
これからの政府の仕事は資金援助や助言になるのでしょうから、今後に注目すべきだと思います。



(そもそも、普段「地方分権」を唱えてた人が、こういう時だけ「政府が何もしてくれない」とか言うのはどうなのかと思いますよ。災害対応の主体は都道府県です。炊き出しや避難所などを市町村レベルで対応するのは当然です。そういう地域の強い仕事に国から大雑把に口を出されるのがイヤだから、地方分権なんでしょ?)


5 ● Baku7770

これまでの回答に反論させていただきます。

#a4は地方分権と国家の関係の現状と、地方分権論者が何を要求しているのか。都市計画の見直しの結果、阪神大震災の被災地で何が起こって、それから脱却仕切れていない現状をご存知ないからだと断言します。

地方分権論者が震災対応で国の対応を批判しているのは、本来なら財源と権限が地方に委譲されて、それなりの対策が自身で行えるはずのものが、国が握ったまま放さない。そのために国に頼らざるを得ない。だから批判しているんです。
仮設住宅の問題は津波云々を理由にしていますが、あんなの二つ作れば済む話しです。実際には二つ分の材料は要りません。一度組み立てた仮設住宅を分解して組み建て直せば済むことなんですから。阪神大震災の際の仮設住宅も直後に海外で発生した地震の救援物資として贈られたと記憶しています。
とりあえず高台への避難道路を確保してから仮設の仮設住宅を造り、高台の土地を確保してから高台への移転を保証すればいいことでしょう。
それよりも、仮設住宅の仕様を曖昧なまま決めたことで今頃になって寒さ対策が問題になっていることの方がもっと問題だと考えます。

菅の初期の対応なんて、批判される点しか無いですね。トップの役割とトップの行動がどういった影響を及ぼすかが理解できていない。
東電の原発からの撤退の意向が菅に伝わること自体本当は問題なんです。普段から部下に対するマネジメントができていたら、海江田かその直前で止まっていますよ。
「首相に伝わったら、東電は解散させられるし、役員は退職金どころか株主代表訴訟で賠償を請求されるから財産も残りませんよ。だから聞かなかったことにする」
で、済む話しでしょう。事実そうなるんですから。
ところが、普段から権限の掌握に熱心だったものだから、部下が何もできなかったことの結果でしかありえません。
もう一つ、褒める人がいることで自衛隊員を10万人投入したというのも私は批判的に見ています。
確かに派遣する自衛隊員を減らそうとした阪神大震災当時の村山よりはマシとは言えますが、やり方が良くない。
派遣隊員を2万・5万と増やしたまではまだ良いのですが、10万にしようとした時点で防衛省から反対されてしまった。その結果、全世界に自衛隊の動員能力がバレてしまった。その結果がロシア爆撃機による日本一周”旅行”です。
あそこは、反対されてもそのことを絶対に外に出してはいけなかったのです。それを自らの手柄として公表してしまった。
今後、例えば対馬を占領しようと考えたとしたら、占領後の駐留兵として4万もいれば十分だとバラしたようなものですからね。
中国、ロシア、北朝鮮、台湾、韓国の軍首脳は喜んだと思いますよ。
他にも翌日に原発上空をヘリコプターで遊覧飛行をしたことが批判されていますよね。お忘れですか。
菅の震災直後の行動で褒められる点は私は見出せません。

都市計画も阪神大震災後で私の周囲(芦屋市)で褒められることは、山手幹線というそれまで分断されていた国道を直結した程度しかありません。それも問題ありです。
震災後に行われた、都市計画の多くが土建業者へのばら撒きなんですよ。とにかく不要なものでも良いから造る。結果、地方に借金と不要なものが残るという弊害が生まれる。芦屋市で言えば、埋め立てて公園を造った段階で補助が途絶えてしまった。
ワールドカップで優勝したなでしこの澤選手が帰国後初めて練習した時に使ったあの公園です。
結果、後で実はある小学校が震災で甚大な被害を受けていて、子供の生命に危険が及ぶ可能性が高いということが判明しても、市にお金が無いから応急修理もできませんでした。結局市長辞任となってからの対応です。
他にも商店街の道路を拡張して車で買い物のできる商店街を作りましたが、結果は他での買い物のために車が通過するための商店街です。車が通るだけでその商店街で買い物をしなくなったということです。

#a4の中で唯一同意できるとすれば、一般市民をカミカゼ特攻させるという考え方です。私なら、東電清水社長を身柄拘束して原発に置き去りにすると同時に、賞恤金の規定を拡大して、対象を東電社員、東京消防庁職員並びに自衛官の放射能による健康被害にまで拡げた上でのことですが。

今回の復興計画にも誰が考えてもおかしな物がありますよ。全部挙げるときりが無いので一つだけ。

被災地域の大学・大学病院・高等専門学校・専門学校・公的研究機関、産業の知見や強みを最大限活用し、知と技術革新(イノベーション)の拠点機能を形成することにより、産業集積、新産業の創出及び雇用創出等の取組みを促進する。このため、研究基盤の早期回復・相互補完機能を含めた強化や共同研究開発の推進等を図るとともに、産学官連携の下、中長期的・継続的・弾力的な支援スキームによって、復興を支える技術革新を促進する。

一見ヨサゲな内容ですが、例えば日本の優秀な頭脳が流出して、日本人ノーベル賞受賞者の多くが海外で教鞭をとっている現状はどう考えているのかを聞きたい。
被災地であろうが無かろうが、そんな物を造る前にやるべきことがあるだろうと申し上げたい。

現在も、本当にやるべきことを疎かにしながら、単にやりたいだけのことをやっているだけにしか見えません。


uwaoさんのコメント
権限と予算は国が持ったまま何もしない、という考えられないくらいお粗末な政府でした。

Baku7770さんのコメント
いや、権限と予算を持ったまま何もしない政府の方がまだマシですよ。権限と予算を持って余計なことしかしない政府だから、借金と負の財産ばかり増える。 例に挙げた山手幹線だって、エレベータまで付けている。芦屋川が天井川なものだから、交差する道路と3m程の高低差があるからです。 エレベータってメンテナンス費用も電気代も要るんです。それは以後地元負担。これが都市計画の実態です。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ