日本はチョコレートを渡しますね?それは日本だけだと思います。
バレンタインにチョコを渡すのが日本で始まったのは今から約50年前。
「ホワイトデーには10倍返し」と言うのも同じ時期からで、女性誌から広まったそうです。
森永製菓が企画したイベントです。
もともと、他の国では男女関わらずバレンタインデーにプレゼントを渡す習慣があったそうで
それなら、私たちはチョコにしようということらしいです。
ちなみに、逆チョコも森永製菓の企画です。
アメリカはメッセージを書いた「バレンタインカード」を渡すそうです。今はどうなってるか知りませんが。
アメリカのチョコ好きの少年が「え、日本のバレンタインはチョコもらえるの!いいなー」
と言ってました。
▽2
●
スパロウ![]() |
バレンタインとはそもそも昔、『バレンティヌ(だっけ?』という牧師が、口が兵士の婚約を認めない時代に、平等の愛を求め、非公式で兵士の結婚式を開いたのです。その結果、牧師は拷問の末、殺されてしまいました。
その人のなくなった日が、『2月14日』だそうです。
そして、チョコを渡す習慣があるのは、日本だけなんですね。理由は、販売戦略です。昔、おそらく『バレンタインにチョコレートを』といったような宣伝があったものと思われます。結果、バレンタイン=チョコになったのだと。
外国では、男性は男性に渡したりもしています。要は、外国は親しい人に感謝の意をこめてプレゼントを渡すのです。それは、花束だったりするそうです。
バレンタイン、それは、たった一人の牧師が、愛のために行った聖なる日。
こんにちは。
私は、カナダに住んでいますが、日本のようにバレンタインズデーにチョコを友達、同僚、上司などのあげる(配る)といった光景は見た事がありません。まあ、スーパーマーケットとかでは、「バレンタイン用」のきれいな包装のチョコはその時期には見る事がありますが。。。
こちらでは、カップル、夫婦同士でバレンタインズデーにレストランで食事するのが一般的ではないかと思います。その日はどのレストランも混雑しています。