▽1
●
ユウタ(*`ω´)![]() |
京都と言えば八つ橋でしょ!!
http://www.8284.co.jp/products/annama.html
ここの「本家 西尾八ツ橋」というお店で売られているラムネ八つ橋がおいしかったので、私的にはオススメです。↓にも載せておきましたが、清水寺に行く際にお店がありますし。まぁいろんな場所にありますが。
http://www.yatsuhashi.co.jp/store/kyougoku.html
ここでは、八つ橋の手作り体験が出来ます。私は去年ここに行ってみんなで体験をしてきました。とてもいい思い出になると思うので、ぜひ足を運んでみては。
オススメのスポットといえば清水寺かなぁ。
http://www.kiyomizudera.or.jp/
やっぱり有名ですし。あとは金閣寺、銀閣寺や勉学の神様が居る北野天満宮とかですかね。
誰向けのお土産ですかねー。
勝手に、親とか親せきだと、想定します。
親の立場になってしまったので、更に実感してますが、一番は、お土産話 です。
何か買ってくるくらいだったら、自分のために使いなさい、って。
でも、何か買いたいですよね。
七味唐辛子なんて、どうでしょうね。
多分、清水寺には行くと思います。
寺の下の坂で、いっぱい売ってますし、そんなに高くない。
一瞬で無くなるものでもないので、「BEXFlash が修学旅行で買ってきたんだよねー」って、しばらく余韻も楽しめたり。
# id で書くと、若干、違和感あり =)
それでも、残るものを買ってきたい、ということであれば、以下のようなものはどうでしょうか。
千代紙・和紙
清水寺ちかくの漬物やさんの漬物(千枚漬け、しば漬け)
ちりめんストラップ
奈良に立ち寄るなら奈良公園の鹿の糞チョコ(意外とおいしいらしいです)
僕は京都に修学旅行に行った時は八つ橋を買いました。
モノ系ならキーホルダーやお守りがおすすめです。
スポットは清水寺や金閣寺、銀閣寺がおすすめです!
食べ物以外でしたら、帆布で作ったカバンなどで有名な「一澤信三郎帆布」があります。
ただ、修学旅行生のお土産予算ではちょっと高いかな?
tabitano.main.jp/7itizawa.html