人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

工業地帯の良い覚え方ってありますか?
こんど塾でテストがあるのですが
なかなか覚えられないんです(汗)
自分で考えたのでも,調べたのでもOKです!

●質問者: Kisenon
●カテゴリ:学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 3/3件

▽最新の回答へ

1 ● こっば
●34ポイント ベストアンサー

僕は、確か、都道府県で工業地帯やらを覚えていました。
http://www.hello-school.net/harochiri020.files/chiri20001.gif

大体このぐらい覚えておけばいいでしょう。こっちのほうが見やすいです。https://sho.benesse.ne.jp/s/land/rs/syakai/yougo/keyword_link/5/img/keyword_ph_085.jpg

○○県にあるから○○工業地帯なんだ。というふうにやってみるのはいかがでしょう?

・北九州(きたきゅうしゅう)工業地帯→北九州市を中心とした工業地帯。
福岡県内にある。
北九州に関しては工業地域ということもあります。

・阪神(はんしん)工業地帯→大阪・神戸を中心とした工業地帯。大阪の「阪」と神戸の「神」を組み合わせて「阪神」(はんしん)工業地域。
大阪府を中心としている。(大阪すっぽり入ってる)

・中京(ちゅうきょう)工業地帯→名古屋を中心とした中京地方にある工業地帯。
(三重県の右半分と愛知県の左半分にある。)

・京浜(けいひん)工業地帯→東京・横浜を中心とした工業地帯。東京の「京」と横浜の「浜」を組み合わせて京浜工業地帯。
(東京と神奈川ほとんど入ってます)


こっばさんのコメント
自分はこの方法で覚えていましたが、、、 覚えにくいかな?かも^^;;

2 ● kumonoyouni
●33ポイント

マインドマップを使ってみてはいかがでしょうか?

マインドマップはTony Buzanが提唱した思考・発想法ですが、脳のネットワーク、記憶の構造とよく似ているので勉強にも適しています。

マインドマップ公式サイト
マインドマップ - Wikipedia

ご参考になれば幸いです。


3 ● nawatobi_penguin
●33ポイント

最初に回答された通りに地図で「地域」と覚えるのが良いです。



各工業地域はほぼ臨海で原料を輸入もしくは運搬し、加工した製品を輸出する港に加工や精製する化学工場が隣接した形になっています。
その加工してできる製品によって各種工業地帯の特色があります。
解答・解説 日本の工業地帯・工業地域 - 「だすだす」のぐんのび 中学社会 テストに出る時事問題 - Yahoo!ブログ
例えば京浜工業地帯は出版・印刷が他の工業地域と比較して最も大きいですね


内陸は少し歴史をひもとく必要がありますが、昔は川を使って物資を運搬するので鋳物などが盛んであり開国時の主力輸出製品であった生糸の工場が多く建てられ、時代とともにミシンなどを生産する工場に移り変わり現在は国道を利用して製品の運搬を行うので自動車工場などの工業団地や精密機器の工場ができています。


テストまで時間があって鉄道が好きなら、
鉄道の路線の発達が分かると工業の発展が分かるので地理と歴史の勉強になるので一石二鳥です。


めずらしいものだと、西武鉄道のことを「うんこ電車」と昔の人はふざけて言うのは以下のような事情があったからであったりします。
民鉄の黄金列車(糞尿の鉄道輸送)

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ