人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

リスクに関する問題です。小学生の教育に関する問題だとお考えください。
いま10人ぐらいの小学生が 先生にひとり100円ずつ手渡されました。
もし、この100円を今欲しければ 家に持ち帰ることができます。
先生は 今日ではなく明日なら200円上げるよ。といいました。

この小学生たちはどうするのが効率的ですか?

また、この『明日』が十分長い期間だったらどうですか?

仮にこれがリスクの問題ではなく一般教育だったら 小学校ではどのように教えると思いますか?




※ 未確定事項の確からしさは X,Y,Zなどの記号を使って表してください。
※ 質問ではなく問題なので 正解があるわけではありませんが、考えるにお付き合いいただければと思います。

●質問者: 心は萌え
●カテゴリ:学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 4/4件

▽最新の回答へ

1 ● beast65
●25ポイント

私だったら

いま先生からもらった

100円玉をもってかえります

だってもし今日が何かかうものがあって、

その100円玉でかえるとしたら

自分のお金をつかわないでいいから

そのいまもらった100円玉だけでいいとおもいます

もしその次の日に200円くれるとしても

買うものが昨日まででうりきれだったら

いやだからです

200円は、100円の2倍だけど

それを先生がもってくるとも

限らないので100円あけでいいとおもいました

長文ですみません


心は萌えさんのコメント
自分だけでなく 10人います。という前提です。他の人も含めて 考えてみてください。

2 ● suppadv
●25ポイント

期待値の問題ですね。

全員が100円をもって帰れば、100円。

全員が明日にすれば、0円か200円で、期待値は100円。

半分半分にして、みんなで公平に分けることにしたら、50円か150円になるので、これも期待値は100円。
人数の割合がどうなっても、期待値は100円です。


色々な回答が出ても、期待値は変らないということになり、子供たちの考えた答えが全て正解になるので、良い問題だと思います。



明日にした場合には300円にすると、全員が明日にする場合が一番期待値が高くなるという答えが一つの問題になってしまって、面白さは半減すると思います。


心は萌えさんのコメント
この話で面白いのは、こういう教育上のお話は比喩で会って、先生に配る気がない。というところを どうやって、実際に配らせるか?というのが知恵の使い方で会って鵜呑みにするな。という教育ですね。 たとえば、こういう比喩を先生がした時に はい先生 ぼくは今100円がほしいです。だから実際に下さい。 と先生に言えるかどうか? という 試みですね。 もし、言った場合、先生が100円くれると 残りの人に 翌日200円配らないといけなくなりますが 最初の一人がいないと おそらく先生は翌日は例え話として200円はくばらないでしょう。 それがこの話の最大の確率影響ファクターです。 なので、それは差っ引いて100円配らせてもらいました。

3 ● RON
●25ポイント

期待値と効用の問題だと思います。
ずっと未来の200円に価値がないことは、ディスカウント・キャッシュ・フローなどの考え方でいいのだと思います。
じゃ、明日をふくめ近未来ならどうするか?それは100円が今すぐいるのか、いらないのかによります。
クラスで明日、遠足に行くとする。そうすると10人の子供は明日の200円より今日お菓子を買って遠足に行ったほうが満足度が高いのではないでしょうか(一人、二人位は貯金する、50円分しか買わない、もしくは人にお菓子をもらう子もいるでしょうね。)
社会の授業で「貯金は大事だよー」なんてやってたら、ほとんどの子供は明日の200円を取るでしょう。が、同じく「戦争中の子供たちは、明日も命があるかわからない時代があった」などとやると、今楽しめることは今やらねば、と考えるもんです。
明日もらえる100円が先生への投資と考えるのは違います。なぜならばリスクが限りなく小さいからです。投資とはリスクに対するリターンであり、この議論では適切ではないと考えます。
お金の効用は心の状態で変化するため、期待値や投資の概念が最善とはいえないのが最近の経済学の潮流だと思っております。


心は萌えさんのコメント
すみません。 現実的に考えて、この話は教育の話だと思われます。 となると、明日もう100円もらえる というのは、教育上の比喩で会って 実際にはもらえない可能性が高いと思いますが 実際に 先生が100円を配るとする根拠は何でしょうか? 元々のお話ですと、この話はそもそも100円もらえず喩え話となっており 1円ももらえない 話しです。 その話のの中で100円もらえるとする根拠はありますか? 私は確からしさは10%もないとおもいます。

4 ● taroe
●25ポイント ベストアンサー

問題が、
NHKでやっていた白熱教室の中で出てきた
問題とほとんど同じなんですが・・。

今日出演料を受け取るのなら100ドルです。
ただし、1ヵ月後でよいのなら200ドルです。

どちらがよいでしょう?

今すぐ100ドルを取る人は愚かであるといってました。


心は萌えさんのコメント
この問題自体はすごい前からあります。 しかし、1ヵ月後でよいのなら200ドルです。 というのは、某有名年金会社と同じですね。1ヶ月後で良いならXX%の利子が!ただし倒産しますけど。 みたいな話を考慮していないので 倒産する可能性、もらえなくなる可能性を考慮していない。という観点においてその手の教育は ファイナンスの観点からはナンセンスだと思います。 だれが、元本保証してくれるのでしょう?という話で。 教育の観点からは 国は絶対である。という観点に基づいて 国家の指導者である教師も絶対であるという観点から、1ヶ月後にもらうほうが良いとする封に教えますが 現実的には上記のように もらえなくなる可能性という物を考慮しない段階で 年金破たんなどと同じように 現在ではナンセンスに鳴っている教育方法ということを 知ってもらいたくて、この設問を立てました。

心は萌えさんのコメント
また、喩え話ではなく 現実に200ドルを配るという根拠が無いですね。 だから、教育としてはその『口だけ』の200ドルをどうやって、実際に配らせるか?というのが今度は政治の話になり その為には誰か一人が犠牲になり 今100ドルを貰う必要があります。これを実績作りといいます。お役所などは実績に弱いですから。 さて、誰も手を挙げず、架空の200ドルになるのと、100ドル存しても実績を作り200ドル配らせようとする行為 愚かしいのはどちらでしょうか? この問題の最大の争点は 喩え話で有る話をどうやって、現実の話まで持ち込むか?というディベートになりますね。

心は萌えさんのコメント
私の場合は、さらにそこで100ドルを取ると カメラが必ず向くので 100ドルに手を上げるでしょう。 おそらく10秒かそこらうつり、上首尾ならばなぜ?とアンケートまでもらえるでしょう? NHKで10秒カメラを取ることをCMと考えれば100ドルどころか10万ドル以上の価値があるのではないでしょうか? 出演=目立ちたい と思って 出演するのに、100ドルを選ぶのは利に反しますね。 100ドルとって あー僕バカでーすと芸の一つもするのが、芸人というものではないでしょうか? 私は芸人では無いですから目立ちたくは無いですし、出演もしないとおもいますけど。 など、様々な観点から見て、 100ドル撮ることにもメリットがあるのに、説明しないのは、意図的でしょう。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ